産学共同による研究会の企画運営

先端的で波及効果が高いと予想される技術分野に関するテーマや事業化の可能性の高いテーマについて、産学共同による研究会を企画・運営し、研究開発につなげる活動を進めています。

研究会

 研究会名研究期間研究会の概要・目的担当HP
1 北九州ロボットフォーラム H16~  ロボット関連技術の研究開発結果の実用化・事業化を産学官が一体となって推進するとともに、市内に蓄積された要素技術の活用を通じて、北九州市にロボット産業クラスターを形成し、「ロボット都市・北九州」を実現することを目的としています。活動としては、講演会やセミナーの開催、ロボットに関する助成金・補助金等の情報提供、実証実験の場所のコーディネート等を行っています。 ロボット産業推進部 HP
2 ひびきのLEDアプリケーション創出協議会 H22~  北九州市のLED使用比率を高めて低炭素社会に貢献することに加え、新たなLEDアプリケーション産業の創出を目指しています。 事業推進部
3 北九州医歯工連携研究会 H24~  各大学間の医歯工連携に関する研究開発の推進に加え、市内ものづくり企業の参入・集積を目指し、医療現場のニーズ、大学のシーズ並びに市内ものづくり企業が有する技術のマッチングを行うことを目的としたプラットフォームとしての役割を担います。 産学連携部 HP
4 3Dものづくり技術研究会 H26~  地元企業が将来的にもさらに持続的に成長・発展していくために必須の3Dものづくり技術の導入・活用を地域一体として進めていくため、地元企業が協同して3Dものづくり技術の研究を行う場を提供しています。 自動車産業推進部
5 ひびきのAI社会実装研究会 H28~  地域や企業と連携しつつ、スマートな町づくりや社会システムづくり、あるいは企業の統轄的技術力強化のため、人工知能技術の動向及び応用分野のニーズや特性を調査し、人工知能技術を地域や企業に導入するとともに、新たな産業創成を模索しています。 産学連携部 HP
6 北九州革新的価値創造研究会 H29~  地域の知的資産(人と技術)を活用し、革新的プロジェクトの創出やシーズの事業化を生み出すことを目的とした研究会で、北九州地域におけるイノベーションの加速化を目指します。 産学連携部 HP
7 IoT実践研究会 H31~  ものづくり現場IoTを実践する上において不可避な困りごとやノウハウなどの情報を共有し、共通の課題解決に向けたツール開発や議論を推進し、さらにその成果を他の北九州市内中小企業に無償で展開することを目的としています。 DX推進部 HP
8 太陽光発電と耐荷重計算等研究会 R3~  太陽光発電設備設置に係る耐荷重計算に関する⼿続を、建物をパターン化すること等を通じてできるだけ安価・迅速に改めることや、太陽光発電設備設置に際し注意すべき屋根の防⽔措置について明らかにすること等、太陽光発電設備の設置推進に資する事項を検討します。 産学連携部
9 健診データの利活用による新ビジネス創出に向けた勉強会 R2~  健診・健康データの産業活用(本来目的(従業員の健康管理、職場環境の整備、医学研究)以外、異分野活用)による新ビジネス創出を目的として、市場動向を見据えながら、アイデアソン等でビジネスの芽を発掘、結果の取りまとめなどを行うための勉強会を開催します。 DX推進部

過去の実績はこちら