ホーム >  ひびきの半導体アカデミー

ひびきの半導体アカデミー 講座情報

講座詳細

講座名LED駆動技術実習講座
開催日時平成27年1月22日(木) 9:00~17:00
講  師
開発ラボ 代表 小串 憲明氏
会  場
北九州学術研究都市 情報技術高度化センター3F 評価研修室
講座概要
 ノーベル物理学賞受賞により改めて脚光を浴びたLEDは、長寿命、低消費電力かつ高速応答性のある発光素子として、今後も社会に大きな影響を与え続けるでしょう。しかし如何に優れた発光素子であっても、電流を与えて光らせなければ意味がありません。
 単に少数のLEDを光らせるだけであれば、電池と抵抗をつなげれば良いですが、様々な応用を考えた場合それだけでは不十分で、相応の知識と技術が必要です。
 本講演ではLED駆動技術の基本から応用までを解説し、実際に基板上に回路を構成して動作させることによりLED駆動技術に慣れることを目的としています。実習で製作した基板は持ち帰って頂き、実験に使用できます。机上の隅に常備し、LED駆動以外でも必要な時に参照できる簡潔にまとめたテキストを配布します。
講座内容 1.LED駆動の基本
  基本事項
  基本回路
  放熱
  光
  設計のポイント
2.LED駆動の発展
  発展回路
  応用回路
  力率
  調光
  ノイズ対策
3.応用
  商用電源での使用
  製品への応用
4.その他
  研究開発
5.実習
  ハンダ付けを用いた、LED実験基板と低電圧基本回路実験基板の製作
  (内容、順序等は変更する場合があります)
対象者
・ LEDを使うアプリケーション開発技術者の方
・ LED照明等開発技術者の方
・ LEDアプリケーション創出協議会活動メンバーの方
※ 新たな広域連携モデル構築事業の目的により、北九州市及びその周辺の
    方を優先させていただきます。
  募集期間終了後、抽選のうえ1月13日(火)にご参加の可否をご連絡い
    たします。
募集定員
20名
受講料
テキスト代
  無料
備考お申込み後、完了画面が表示され、受講受付自動メールが届きます。

完了画面が表示されない場合や、メールが届かない場合は、
 恐れ入りますが、下記までご連絡ください。

 【ご連絡先】
 公益財団法人 北九州産業学術推進機構
 半導体・エレクトロニクス技術センター 開発支援部
 TEL:093-695-3007

※募集は終了しました。
公益財団法人北九州産業学術推進機構

〒808-0135北九州市若松区ひびきの2-1
TEL:093-695-3007 FAX:093-695-3686

© 2018 Kitakyushu Foundation for the Advancement of Industry, Science and Technology