|
早稲田大学大学院
情報生産システム工学
専攻
李 智さん
(リ チ)
[中国] |
|
|
|
Q1.アジア人財資金プログラムへの志望動機(きっかけ)は何ですか?
早稲田大学の入学面接を受け、このプログラムを知りました。このプログラムは中国と日本とを結ぶグローバルなビジネスの発展に貢献する留学生の育成のために設立されました。私は大学院卒業後、日本企業に就職し、グローバルなブリッジ人材になりたいと思い、このプログラムに申し込みました。
Q2.プログラム参加生としての抱負は何ですか?(就職希望業界、職種等)
電気電子業界の大手企業に入りたいと思います。システムLSIの設計や開発などの職種を希望しています。システムLSIの専門なので、今まで学んだ知識を将来活かしたいです。
Q3.プログラムに実際に参加しての感想はどうですか?
自分自身の成長を感じました。ビジネス日本語や専門講座などの授業に参加し、日本語も上手になりましたし、専門知識も増えました。また、就職活動を支援していただいて、とても感謝しています。
Q4.北九州学研都市を選んだ理由は?
北九州学研都市にはアジアの中でも一流の研究施設があると聞いていました。
また、半導体業界での経験を持つ教授が多数いらっしゃいます。周りの自然環境も良く生活もしやすいと聞き、北九州学研都市を選びました。
Q5.今後このプログラムに参加を希望する後輩へのメッセージは?
インターンシップは重要です。インターンシップを通じて、実際の職場の雰囲気も体験できるし、自分に不足している部分を発見出来るなどのメリットもあります。また将来の目標も明確になったと感じています。 |
|