留学生紹介

早稲田大学大学院
情報生産システム工学
専攻

杜 時雨さん
(ト ジウ)

[中国]
 
Q1.アジア人財資金プログラムへの志望動機(きっかけ)は何ですか?
このプログラムはいろんな専門授業が整備されているため、知識や視野を広げられます。また、奨学金があって、アルバイトの代わりに専門の研究に専念することができます。


Q2.プログラム参加生としての抱負は何ですか?(就職希望業界、職種等)
内定先はルネサステクノロジ、職種はアナログ回路設計です。入社後の抱負はまず、3年間かけて知識を増やし、一人前になり、会社に貢献したいです。その後については具体的に考えていません。


Q3.プログラムに実際に参加しての感想はどうですか?
楽しかったと思います。様々な授業を受け、日本社会や、日系会社に対する理解が深くなりました。また、友達がいっぱいできて、人と人のコミュニケーション経験が見につきました。知識も増え、視野が広くなりました。


Q4.北九州学研都市を選んだ理由は?
新しいキャンパスで、設備や環境もいいです。また、北九州学研都市は三つの大学だけではなく、有名企業を含め、産業連携度が高いと思い、北九州学研都市を選びました。


Q5.今後このプログラムに参加を希望する後輩へのメッセージは?
1、人とのコミュニケーションが非常に大切なので、明るく接し、人脈を広げたほうがいいと思います。
2、人の意見を聞き、その上で自分の意見を相手に分かりやすく話すという力が大事です。
3、焦らず、怠けず、妥協せず、どんな困難があっても冷静に対応することです。


Q6.その他メッセージ
インターンシップで非常に貴重な経験が得られるので、就職第一希望の企業にインターンシップに入ったほうが一番いいと思います。


| ←戻る |