|
早稲田大学大学院
情報生産システム工学
専攻
房 コンさん
(ボウ コン)
[中国] |
|
|
|
Q1.アジア人財資金プログラムへの志望動機(きっかけ)は何ですか?
いい環境で日本語が勉強できるだけではなく、様々な大手企業から先進の専門知識を学ぶことができます。それに、たくさんのプロの先生方から就職に有効なアドバイスを得られます。
Q2.プログラム参加生としての抱負は何ですか?(就職希望業界、職種等)
私は日本語と専門知識が生かせる仕事をしたいです。IT系に関連する業界です。主に航空業界に興味を持っています。専門に関する事だけではなく、その他にもたくさんの科目が勉強できて、視野や人生感も広がりました。
Q3.プログラムに実際に参加しての感想はどうですか?
いろいろ勉強になっています。日本語能力は周りの人より進歩のスピードがずっと早いです。向上心も益々アップしてきています。専門分野でも視野がだんだんと広がってきました。
Q4.北九州学研都市を選んだ理由は?
北九州市は以前から有名な工業都市です。たくさんのブランド企業があります。見学やインターンシップを通して、日本の経済、企業の文化と行政など、日本の社会について客観的かつ詳細に理解できるようになりました。北九州学研都市にはたくさんの大学・大学院が集まっているため他の学校の学生との交流の機会も多くあります。それに、北九州市の生活環境は非常に良いと感じます。
Q5.今後このプログラムに参加を希望する後輩へのメッセージは?
日本語が第一番重要です。できれば早めに就職活動のために準備しておいたほうがいいと思います。同時に、日本語での専門知識をきちんと勉強する必要があります。
Q6.その他メッセージ
まず、自分が最も欲しいものは何かを良く考え、それから、自分の望み通りにプランを練り、一生懸命実現に向けて努力することが大切だと思っています。 |
|