講座詳細
講 座 名 |
回路 設計・実習講座 |
---|---|
開催日時 | 1日目 平成30年11月13日(火) 2日目 平成30年11月14日(水) ※2日間 各日10:00~17:00 |
講 師 |
A.LSIデザイン株式会社 山田 明宏氏 |
会 場 |
北九州学術研究都市 情報技術高度化センター(設計実習会場) 共同研究開発センター(製造実習会場) |
講座概要 | 「思いついた!」「閃いた!」 そんなとき、すぐに具現化できれば、 大きなビジネスチャンスが開けるかもしれません。 その準備として「回路の設計手法・製造工程」を体験してみませんか? ・集積回路の基本構造を知っていただきます。 ・思いつきを実現するため必要な設計ツールの使い方を学びます。 設計実習です。 ・基本論理回路をシミュレーション・レイアウト設計・ レイアウト検証と進めます。 ・そしてこのセルを利用して足し算回路を設計してみます。 ・さらに、IC製造実習と基本論理回路の測定実習を体験します。 本講座は文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業(http://nanonet.mext.go.jp/)の一環で実施します。 |
講座内容 | 【1日目】11月13日(火) ・座学「集積回路の基本構造」 ・基本論理回路設計実習 ・基本論理回路レイアウト設計実習 【2日目】11月14日(水) ・足し算回路レイアウト設計実習 ・IC製造プロセス(Metal積層)実習 ・ウェハ(基本論理回路)測定実習 ・まとめ |
対象者 | 半導体・エレクトロニクス分野に関わる企業の方、研究者 及び 学生、 ナノテクノロジープラットフォーム利用者 ※Windowsパソコンの基本操作ができることが必須です。 |
募集定員 |
10名(定員なり次第締め切ります) |
受講料 テキスト代 |
・ 無料 ・ 無料 |
備考 |
【ご連絡先】 |
※募集は終了しました。