見学のご案内
・開館時間 平日(原則として火曜~木曜) 9:00~17:00
閉館(土日祝祭日、年末年始)
・定員 20名以内/回
・見学方法 20分程度/回(※ご相談に応じます)
・申込方法 電話、Eメールで事前に予約して下さい【先着順】
TEL:(093)695-3685 E-mail:car@ksrp.or.jp
担当者:柿添、和田
・代表者の方は名簿を提出願います。
・展示室内では職員の指示に従ってください。
・展示室内での撮影はご遠慮ください。
アクセス

住所: 北九州市若松区ひびきの北8―1 技術開発交流センター
展示ルーム

公益財団法人 北九州産業学術推進機構 自動車・ものづくり支援センター 自動車産業推進部では、北九州学術研究都市(ひびきの)に、自動車技術に関心がある方なら誰でも来場し学べる「クルマの未来館ひびきの」を開設しております。 館内には、新型HV(セレナe-Power)で使われている部品、軽量化部品サンプル、地元企業の開発製品などの展示の他、自動車技術に関する最新情報の展示などがあります。 また、自動車産業推進部のコーディネータ(自動車メーカー出身者等)が、実物を目の前に部品や技術の説明、技術相談、業界の最新情報などを解説します。
|
展示品

●新型HV(セレナe-Power)の主要構造部品の展示 ●軽量化に関する自動車部品の展示 ●地元企業の自動車に関する開発製品・技術の展示 ●自動車技術に関する最新情報やイベント情報の展示 ●自動車産業・技術に関する書籍・調査資料
|
活用例
●企業や大学の研究者が自動車で使われている部品や材料を研究する為
●自動車産業における品質、納期、コストなどの取引習慣や業界情報を知る為
●自社の新製品、新技術のPRや商談の為
●自動車産業への就職に関心がある高校生・大学生・大学院生の情報収集の為

地元企業の自動車関連製品・技術のご紹介

自動車産業推進部では、地場企業の育成に貢献するため、コーディネーターが自ら企業に訪問し、様々な技術指導やアドバイスを実践しています。 また、その企業の成果物をこの展示場で展示し、多くの来場者に地場企業の紹介を行い、より多くの商談の場を提供すべく、日々活動しています。
|
NEW【企業名:株式会社ニッショウテクノス】製品名:ゴムスポンジ・ウレタンフォーム・不織布・フエルト・各種フィルム・両面テープなど 打抜き加工・ラミネート加工品等
【HP】http://n-technos.co.jp/ 【所在地】 福岡県鞍手郡鞍手町中山49-61 Tel:0949-42-5468 【ご紹介】 ゴムスポンジ、ウレタンフォーム、不織布など軟質素材の形状加工を行っています。 使用用途に合わせて両面テープや素材を選び、組み合せる事で多種多様な製品をご提供いたします。 また、製品の作業性や使い易さにこだわり、貼り忘れ防止の為のご提案など細やかな対応を心がけています。 ・打抜き加工 ・ラミネート加工品 ・ゴムスポンジ ・ウレタンフォーム ・不織布 ・フェルト ・各種フィルム ・両面テープ等
|
【企業名:株式会社戸畑ターレット工作所】製品名:アルミダイカスト・アルミ鍛造 自動車部品

【HP】http://www.t-turret.co.jp/ 【所在地】 北九州市小倉南区新曽根11-31 Tel:093-475-8864 【ご紹介】 弊社は塑性加工技術「アルミダイカスト・アルミ鍛造」で「軽量化」をご提案致します。 【アルミダイカスト】 ・厚肉から薄肉まで鋳造可能。特に薄肉で高いフィン のヒートシンクの成形に対応可。 ・材料は、製品の特性に合わせてADC12と高シリ コン材の割合を選択可能。 ・5台のダイカストマシンで量産対応が可能。 【アルミ鍛造】 「鉄並み」の強度を確保する工法を開発し2015年末より量産の予定です。
|
【企業名:石川金属工業株式会社】事業名:竹・プラスチックコンポジット材を活用した事業の推進

【HP】http://isikawa-k.co.jp/ 【所在地】 北九州市小倉南区朽網東2-12-5 Tel:093-471-7681 【ご紹介】 弊社は公的事業※を活用し、「竹」と「プラスチック」のコンポジット開発を推進中です。 現在、基本技術である「竹繊維の製造技術」「コンポジットの成形技術」についてはほぼ確立。 自動車用内外装部品、建材部品などを、主なターゲット製品としています。 ・自動車車体の軽量化に寄与する石油系プラスチッ ク原料の省資源に寄与。 ・放置竹林問題解決などの社会問題に貢献。 ・従来のプラスチックより低コスト。 ※全国中小企業団体中央会「ものづくり中小企業・小規模事業者連携支援事業」
|
【企業名:株式会社JSP】製品名:ポリプロピレン発泡粒子成形品「ピーブロック®」

【HP】http://www.co-jsp.co.jp/ 【所在地】 北九州市小倉南区曽根北町2937番7 Tel:093-474-7211 【ご紹介】 弊社のピーブロック®はポリプロピレン発泡粒子成形品であり、90%以上が空気の軽量且つ環境に優しい材料です。 エネルギー吸収特性や復元性に優れ、歩行者保護・乗員保護・ツールボックス用途等、幅広く御採用頂いております。
|
【企業名:戸畑鉄工株式会社】製品名:ロストワックス精密鋳造

【HP】http://tobata-iron.co.jp/ 【所在地】 北九州市小倉南区新曽根9番20号 Tel:093-471-7955 【ご紹介】 複雑な形状のものでも、ほとんど完成品に近い形状で作られる為、機械加工が極めて低減でき、他の製造方法では不可能な複合部品の一体化が可能な為、コストダウンに役立ちます。 1. 自社技術、製品の特徴 ・精密鋳造(材質:ステンレス系、鉄系) ・複雑形状、複合部品の一体化が可能 2. 製品応用分野 ・自動車関係、ターボチャージャー部品、エンジン部品他 ・サニタリー関係...バンド、弁体他 ・一般産機関係 3. 同業他社との相違点 ・少量~多量生産まで対応可能(約50~100,000個/月)
|
【企業名:株式会社岡崎製作所】製品名:射出成型・アルミダイカスト金型等

【企業名:ナミテイ株式会社】製品名:各種異形線等

【HP】http://www.namitei.co.jp/ 【所在地】 北九州市八幡東区前田西洞岡2-1 Tel:093-672-6070 【ご紹介】 常に今の時代に必要とされる技術を追求しています。 HV,EV車の普及など、時代は進化しつづけ、求められる技術も多様化しています。 コスト、精度、品質を強味とする異形線、異形部品を生み出すナミテイのテクノロジーにご期待ください。 ・中空異形線 中実のシャフトに比べ40%軽量化。アイデア次第で様々な材料へ・・・ ・異形線+冷間圧造 冷間圧造フォーマーによる異形状部品を提案 ・異形線+切断部品 「ファインカット」ダレやバリが少ない高精度なプレス切断部品
|
【企業名:株式会社共和工業所】製品名:リバースエンジニアリング等

【HP】https://kyowa.tech/sitemap/ 【所在地】 北九州市八幡西区陣山2-6-11 Tel:093-661-1616 【ご紹介】 ・少量・多品種・リバースエンジニアリングなどを得意としています。 ・CAD/CAMと多軸機・複合加工機を利用した複雑形状もお任せください。 ・試作品、1個・2個と数が少ない単発の部品や、鉄以外の非鉄金属・樹脂切削加工なども対応。
|
■展示コーナーでは地元企業の出展を募集しております。
ご希望の企業は、担当までご連絡ください。
自動車・ものづくり支援センター自動車産業推進部 担当:富村・柿添
TEL:093-695-3685 E-mail:car@ksrp.or.jp