【勉強会の概要】
自動車業界では、国の環境・エネルギー政策の推進を背景に次世代自動車の市場投入が本格化しています。 そこで、自動車産業参入に関心を持つ北九州地域の企業を対象にハイブリッドカーや電気自動車など、 次世代自動車の普及がもたらす「車の構造」、「車作り」、「車社会」、それぞれの変化を踏まえながら、 電気自動車の実車を教材にした構造理解等を内容とする勉強会を企画しました。
本勉強会が、地域企業有する技術の活用や新たなビジネスチャンスの発掘の機会になるように、電機自動車 のパイオニアである日産自動車株式会社の全面的な協力により開催いたします。全体で3回の開催を予定しています。
第1回となる勉強会を11月25日(金)北九州日産自動車モータにて開催しました。
日程 | 概要 | 講師・開催場所 | |
---|---|---|---|
第 1 回 |
11/25(金) | ・EV実車による構造見学会 ・EV試乗会 |
講師:北九州日産モーター 日産ラーニングセンター 場所:北九州日産モーター |
第 2 回 |
12/13(火) 12/14(水)※ |
・EVの構造が分かる講座 ※応募多数のため、同一内容を2回にわけて開催します |
講師:日産ラーニングセンター 場所:FAIS |
第 3 回 |
1/27(金) | ・電気自動車のモーター・インバータ | 講師:安川電機 |
・今後のEVを含めた自動車産業の動向・方向性 | 講師:日産自動車 場所:FAIS |
【第1回目について】
日時 | 平成23年11月25日(金) 9時45分~16時00分 |
---|---|
場所 | 北九州日産自動車モーター株式会社 |
参加人数 | 社会人27名 学生8名 計35名 |
9:45~10:00 | オリエンテーション ・FAISカーエレセンター 武藤センター長よりあいさつ ・北九州日産自動車モーター(株) 入江次長よりあいさつ |
11:00~ | ・バッテリユニット取り外し![]() ![]() ![]() |
13:00~ | ・パワーユニット取り外し ・バッテリパック分解 ![]() ![]() ![]() |
14:00~ | ・パワーユニットからより各部品取り外し (インバータ、コンバータ、コンプレッサー、モーター、減速機、PTCヒーター、強電ハーネス) ![]() ![]() ![]() |
15:00~16:00 | その他車載部品取り外し (CVM、車載充電器、ブレーキバックアップユニット、ウォーターポンプ、 ヒーターポンプ、IPDM E/R、充電ポート) ![]() ![]() ![]() |
10:00~16:00 | リーフ試乗会 リーフ分解と同時並列で実施 |
【参加者の声】
・ここまでばらして見せてくれるとは思わなかった。パワートレーンなどシンプルな造りになっている。
・新車をここまで解体して見る機会は、そうめったにあるものではない。有意義な勉強会だった。
【北九州日産モーター(株)より】
・過去に実施した経験がなく、シミュレーションを繰り返し試行錯誤しながら取り組んできた。
我々にとっても大変勉強になった。
・参加された方も、真剣に観ていただき、多くのQ&Aを行いながらの作業で励みになった。やり甲斐があった。