AIの社会実装を目指して
第19回ひびきのフェアにて、「AIの社会実装を目指して」と題し、セミナーを開催致しました。
ひびきのAI社会実装研究会 事務局
------------------------------------------------------------------
日時: 10月21日(金) 15:00-17:00
場所: 北九州学研都市 産学連携センター2F 中会議室
主催: ひびきのAI社会実装研究会
協力: 公益財団法人 北九州産業学術推進機構(FAIS)
■プログラム
15:00-15:40
【講演1】「ひびきの社会実装研究会の活動状況について」
講演者:九州工業大学 名誉教授 石川 眞澄氏
資料ダウンロード
15:40-16:20
【講演2】「ものを動かすための人工知能と自動制御」
講演者:北九州市立大学 教授 永原 正章氏
16:20-17:00
【講演3】「人工知能と対話技術」
講演者:ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン 船越 孝太郎氏
資料ダウンロード
■セミナー概要
近年、深層学習(ディープ・ラーニング)などの人工知能研究が著しく進展し、産業界や社会を大きく変革する可能性が
見えてきた。6月に発足した「ひびきのAI社会実装研究会」は、人に理解でき、実世界で有効に機能するAIシステム
を構築し、実証実験及び社会実装を目指して活動してきた。本セミナーではこれまでの活動の一端を報告し、同時に人工知能
関連分野での最新の研究動向を紹介し、社会実装に向けた今後の課題を議論した。
![]() |
![]() |
![]() |
九州工業大学 石川眞澄氏 |
北九州市立大学 永原正章氏 |
ホンダ・リサーチ・インスティチュート 船越孝太郎氏 |