『真空の世界(山口大学からの遠隔講義)』のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業一環講義◆ご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃●開催講座詳細●
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今回は、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業の一環で、山口大学 准教授 栗巣 普揮 氏による『真空の世界』講義が実施されます。本講義は、下記のとおり、遠隔地の会場でも受講することができます。ナノプラットフォームのご利用者様・ご関係者様は勿論、一般の方々どなたでも受講することができます。真空技術に携わる方、ご興味のある方は、是非、この機会にご受講ください。
本講義は、ひびきの半導体アカデミーが協賛しています。

■開催講座:『真空の世界(山口大学から遠隔講義)』
      文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業一環講義
 
■講師:山口大学 大学院理工学研究科 物質工学系学域 准教授 栗巣 普揮氏
 
■開催日時:平成28年9月26日(月) 13:30~15:00
 
■九州会場:北九州学術研究都市 学術情報センター 遠隔講義室2
      https://www.ksrp.or.jp/access/index.html
      https://www.ksrp.or.jp/access/floor06.html
 山口会場:山口大学 常盤キャンパス E講義棟E31教室(3階)
           (*宇部市常盤台です)
            http://www.eng.yamaguchi-u.ac.jp/10info/access.html
      http://www.eee.yamaguchi-u.ac.jp/?page_id=45 (西門左上)
 香川会場:香川大学 林町キャンパス 3号館 2F 3201講義室
http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_eng/hayashi/access/access_info/
http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_eng/hayashi/access/campus_map/

■講座概要:
 本講義は、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業の一環として実施します。ナノテクノロジーの基盤を支える真空技術について真空の効果の観点から解説します。

■対象者:
 文部科学省ナノテクノロジープラットフォームご利用者・ご関係者
  真空技術に携わる社会人の方、学生の方
 真空技術に興味のある社会人の方、学生の方

■募集定員:九州会場 25名(先着順)
      他の会場の定員については、下記へお問合せください。
 
■受講料:無料
 
■お申込方法(どの会場のお申込みでもできます):
 半導体・エレクトロニクス技術センターHPよりお申込みください。
 http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/reserve/academy/detail.php?form=64

■募集期間:~平成28年9月23日(金)17:00まで
 
 
┃●お問い合わせ●
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)
 半導体・エレクトロニクス技術センター 担当:上野・永吉
 E-mail:http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/mailto.html
 Tel:093-695-3007

┃●半導体・エレクトロニクス技術センター総合案内●
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/