産学連携の各種支援制度を活用してプロジェクト化の推進を行っています。大学や企業との共同研究を促進するため、北九州地域の大学・研究機関の技術シーズと企業ニーズのマッチングを図り、産学連携のためのコーディネートを行い、大学・研究機関と連携して企業の製品開発や品質管理等、技術に関する相談に応じています。事業推進部では、以下の国等研究開発プロジェクトを進めています。
国等研究開発プロジェクト(令和元年度事業)
所轄機関 | 事業名称 | 研究テーマ名 | 研究グループ | 研究期間 |
---|---|---|---|---|
経済産業省 | 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン) | 次世代太陽光発電向け円筒型太陽電池システムの研究開発 | ㈱フジコー 電気通信大学 |
R1~R3 |
5G対応高周波用材料(ガラス・セラミック・テフロン等)への分子接合とメッキ技術を融合した高周波対応次世代メッキ技術の開発 | ㈱豊光社 福岡県産業・科学技術振興財団(三次元半導体研究センター) ㈱いおう化学研究所 ㈱オリエントマイクロウェーブ |
R1~R3 | ||
三次元技術を用いた地域社会への貢献を目的とした高度測量技術に関する研究開発 | ㈱コイシ 北九州市立大学 |
R1~R3 | ||
長寿命で優れた耐摩耗性・耐肌荒れ性等を有するΦ1000mm以上の圧延用大径ロールの開発 | ㈱フジコー 九州工業大学 |
H29~R1 | ||
文部科学省 | ナノテクノロジープラットフォーム事業 | 微細加工プラットフォーム | 京都大学 北海道大学 東北大学 物質・材料研究機構 筑波大学 産業技術総合研究所 東京大学 早稲田大学 東京工業大学 名古屋大学 豊田工業大学 大阪大学 香川大学 広島大学 山口大学 北九州産業学術推進機構 |
H24~R3 |