13:30~15:30
地域エネルギーマネジメント活動紹介-地域電力システムの最適化について-
平成28年度に地域エネルギーマネジメント技術の研究開発、実装、事業化を進め、北九州市の地域エネルギーマネジメント拠点としてのブランド化を図ることを目的として「北九州学術研究都市」の教授を中心にエネルギーマネジメント研究会を立ち上げました。 本セミナーでは前年度の活動内容や平成29年度から検討している地域マネジメント技術研究開発の個別シーズ紹介、北九州地域電力会社(㈱北九州パワー)の今後の展望など、地域エネルギー発展に向けた取組みについて講演します。
主催 |
(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS) |
定員 |
150名 |
講演 |
13:30~13:35 |
主催者挨拶 |
13:35~13:45 |
エネルギーマネジメント研究会のこれまでの取組みについて 株式会社エックス都市研究所 主任研究員 永冨 聡 氏 |
13:45~13:55 |
再生可能エネルギーの大量導入を加速する地域電力供給システム・需給マネジメント方式の開発 九州工業大学 教授 三谷 康範 氏 |
13:55~14:05 |
スパースモデリングにもとづく電力ネットワークの大規模データ分析 北九州市立大学 教授 永原 正章 氏 |
14:05~14:15 |
文書マネジメントシステム等導入に伴うペーパーストックレス化による業務施設の環境性能向上効果検証 北九州市立大学 准教授 牛房 義明 氏 |
14:15~14:25 |
小売電気事業者における中小企業への電力供給のための情報技術を利用したビジネスモデル 早稲田大学 教授 藤村 茂 氏 |
14:25~14:45 |
北九州パワーの今後の展望 株式会社北九州パワー 代表取締役 千歳 昭博 氏 |
14:45~15:30 |
地域エネルギーの発展に向けた議論および取りまとめ 株式会社エックス都市研究所 主任研究員 永冨 聡 氏 |
|


|