北九州学術研究都市のあゆみ

北九州学術研究都市のあゆみ

1988年
(昭和63年)
北九州市ルネッサンス構想(市基本構想)策定
1989年
(平成元年)
北九州学術研究都市基本構想策定
1991年
(平成3年)
福岡県「九州北部学術研究都市ゾーン整備基本計画」発表
~北九州地域を第1次拠点地域として位置付け
1996年
(平成8年)
2月 北九州学術・研究都市南部土地区画整理事業着手
5月 北九州新大学設立検討委員会(有馬朗人委員長)設置
1997年
(平成9年)
3月 北九州新大学設立検討委員会(有馬朗人委員長)報告
~国・公・私立大学の集積と連携による新しい大学の実現に向けて~
5月 北九州新大学構想推進委員会(有馬朗人委員長)設置
1998年
(平成10年)
9月 早稲田大学理工学総合研究センター進出の基本協定締結
10月 九州工業大学大学院生命体工学研究科創設準備室設置
1999年
(平成11年)
7月 北九州市立大学国際環境工学部及び共同利用施設の建設着工
2000年
(平成12年)
2月 早稲田大学大学院先端技術デザイン研究科構想発表
4月 九州工業大学大学院生命体工学研究科開設
2001年
(平成13年)
1月 早稲田大学大学院進出の基本協定締結
3月 財団法人北九州産業学術推進機構設立
4月 北九州学術研究都市開設
北九州市立大学国際環境工学部開設
早稲田大学理工学部総合研究センター九州研究所開設
10月 第1回産学連携フェア開催
2002年
(平成14年)
1月 共同研究開発センター(産学連携センター2号館)開設
4月 福岡大学大学院工学研究科開設
5月 情報技術高度化センター(産学連携センター3号館)開設
第1回産学交流サロン(ひびきのサロン)開催
7月 文部科学省「知的クラスター創成事業」(第I期)実施地域に選定
10月 街びらき「学研都市ひびきの」誕生 戸建住宅の入居開始
2003年
(平成15年)
4月 北九州市立大学大学院国際環境工学研究科開設
早稲田大学大学院情報生産システム研究科開設
2004年
(平成16年)
12月 台湾新竹・南部科学工業園区と交流協定締結
2005年
(平成17年)
4月 事業化支援センター(産学連携センター4号館)開設
2006年
(平成18年)
6月 北九州学術・研究都市南部土地区画整理事業(第1期事業)完了
10月 中国清華大学コンピュータ科学技術学部北九州研究室開設
2007年
(平成19年)
6月 文部科学省「知的クラスター創成事業」(第II期)実施地域に選定
8月 高度専門留学生育成事業(アジア人材資金構想)開始
11月 中国上海交通大学北九州研究室開設
2008年
(平成20年)
7月 技術開発交流センター(産学連携センター5号館)開設
2009年
(平成21年)
4月 北九州学術研究都市連携大学院カーエレクトロニクスコース開設
台湾中部科学工業園区との交流協定締結
2010年
(平成22年)
10月 中国北京大学情報科学技術学院北九州研究室開設
2011年
(平成23年)
1月 先導的低炭素化技術研究戦略指針策定
2月 ひびきのLEDアプリケーション創出協議会発足
4月 第100回産学交流サロン(ひびきのサロン)開催
10月 北九州学術研究都市10周年記念式典開催
2012年
(平成24年)
7月 文部科学省「微細加工プラットフォーム事業」開始
2013年
(平成25年)
2月 伊国フィレンツェ大学国際プラントニューロバイオロジー研究所開設
4月 北九州学術研究都市連携大学院インテリジェントカー・ロボティクスコース開設
10月 産業用ロボット導入支援センター開設
2014年
(平成26年)
1月 ロボット道場開講
2017年
(平成29年)
4月 「北九州市立ひびきの小学校」開校
2018年
(平成30年)
6月 北九州学術・研究都市北部土地区画整理事業(第2期事業)完了
2021年
(令和3年)
北九州学術研究都市 20周年

このページについてのお問い合わせ先

事務局 総務部

TEL 093-695-3111

FAX 093-695-3010

メールでのお問い合わせはこちら