ホーム  > 施設の概要(会議室・会議場・体育施設等)

施設の概要(会議室・会議場・体育施設等)

<施設利用に関する注意事項(新型コロナウイルス対策)>

『(注)令和5年3月13日からマスク着用の考え方が変わります』
(リンク)https://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/333_00033.html#SUB8

〇運動施設(運動場、テニスコート、体育館(更衣室・シャワー室含む))

<利用に関する注意事項>※下記事項を必ず遵守してください。

  • 利用に際し、必ず検温を実施してください。発熱やのどの痛み、咳が長引く、強い倦怠感などの症状がある場合は利用を禁止します。
  • 入場の際には、手指の消毒をしてください。
  • 利用者間の十分な距離を確保するために、入場人数の制限を行っています。
    なお、更衣室、シャワー室は概ね男性8名、女性5名までの利用とし、利用人数が多い場合は、交代で利用してください。(できるだけ、着替えを済ませてご利用ください。)
    利用する場合は、隣の人と距離を開け、近距離での会話は避けるようお願いします。詳しくはFAIS施設管理担当課(093-695-3003)にご相談ください。
  • テニスコートは、1面4人までとします。1面の予約人数は4人を超えても構いませんが、コート際で待機する際には、一定の距離を確保し、会話を控えていただくよう、お願いします。
  • 至近距離での発声や、接触を抑えた活動をお願いします。
  • 利用後は、速やかな退館をお願いします。
  • 大会などの目的で利用する場合は、事前にFAIS施設管理担当課にご相談ください。
  • 利用に際しては、「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組み(チェックリスト)」および「利用者名簿」をご提出ください。
    ★「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組み(チェックリスト)」「利用者名簿」(スポーツ施設用)のダウンロードはこちら★
    ※「利用者名簿」に検温結果記入欄を付け加えております。あらかじめ検温を実施の上でご来館ください。

〇会議室、会議場等

<利用に関する注意事項>※下記事項を必ず遵守してください。

  • 3密を避けるため、会議室の利用人数は、通常の定員の半数までとします。また、利用の際、窓やドアは常時開放してご利用ください。
  • 人と人の距離(ソーシャルディスタンス)をできるだけ2メートル、最低1メートル確保してご利用ください。
  • マスク着用でご来館ください。
  • 利用に際し、必ず検温を実施してください。発熱やのどの痛み、咳が長引く、強い倦怠感などの症状がある場合は利用を禁止します。
  • 入場の際には、手指の消毒をしてください。
  • 利用後は、速やかな退館をお願いします。
  • 会議場を利用される方は、事前にFAIS施設管理担当課にご相談ください。
  • 利用に際しては、「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組み(チェックリスト)」および「利用者一覧表」をご提出ください。
    ★「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組み(チェックリスト)」「利用者名簿」(会議室用)のダウンロードはこちら★
    ★会議場用の「ガイドライン」 「チェックシート」「利用者名簿」のダウンロードはこちら★

    ※「利用者名簿」に検温結果記入欄を付け加えております。あらかじめ検温を実施の上でご来館ください。
    ※新型コロナウイルス感染者が増加した場合や、感染者の利用が判明した場合は、休館となることがございます。

施設マップ

をクリックすると、各施設の詳細をご覧いただけます。

施設概要・使用料のご案内
【注意】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在の定員は通常の半分までです。

会議室・会議場

単位:円 

区 分面 積収容人員1時間終日
(9~22時)
産学連携センター 研修室 141.96m2 99人 4,200 43,050
中会議室1・2 99.71m2 ①72人②36人 2,850 30,300
小会議室1・2 46.60m2 ①24人②18人 1,200 12,750
事業化支援センター 中会議室 94.27m2 48人 2,850 29,400
小会議室 45.76m2 18人 1,350 14,250
技術開発交流センター 中会議室 93.13m2 48人 2,850 29,100
小会議室 48.67m2 24人 1,500 15,150
交流室B 144.54m2 50人 - -
学術情報センター 講義室1 174.96m2 61人 5,250 54,600
講義室2 174.96m2 71人 5,250 54,600
遠隔講義室1 244.84m2 203人 7,350 76,500
遠隔講義室2 80.48m2 28人 2,400 25,050

公共団体や大学等の営利を主たる目的としない使用の場合は半額

単位:円 

区 分面 積収容人員午前
(9~12時)
午後
(13~17時)
夜間
(18~22時)
午前・午後
(9~17時)
午後・夜間
(13~22時)
終日
(9~22時)
会議場 メインホール 532.63m2 460人 41,250 55,050 66,000 88,050 107,850 151,800
イベントホール 288.88m2 100人 25,950 34,650 41,550 55,500 67,950 95,700
控室1 18.49m2 4人 1,500 1,500 1,500 3,000 3,000 4,500
控室2 19.53m2 6人
控室3 16.65m2 4人

12時~13時、17時~18時は別途限定料金
公共団体や大学等の営利を主たる目的としない使用の場合は半額
控室は2室目からの1室あたりの料金
仕込み、リハーサルのための使用は半額

応接室

単位:円 

区 分面 積収容人員1時間終日
(9~22時)
産学連携センター 特別会議室 99.71m2 24人 3,450 36,300
特別応接室 46.60m2 12人 1,650 16,800
情報技術高度化センター 応接室 25.98m2 4人 750 8,100

学術研究のための利用に限ります。
公共団体や大学等の営利を主たる目的としない使用の場合は半額

体育施設

競技種目共用時間・使用料使用時間・回数
体育館 バレーボール、バドミントン、
バスケットボール、卓球、
ソフトバレーボール 等
9時~22時
使用料:無料
照明料実費:1時間につき500円

1団体あたり
1回2時間以内
週1回まで

運動場 ソフトボール、サッカー、
グラウンドゴルフ、フットサル、
軟式野球(ただし学童に限る)
9時~21時
(日没後は、自ら夜間照明を
準備できるものに限り利用可)
使用料:無料
テニスコート テニス、ソフトテニス 9時~21時
(日没後は、自ら夜間照明を
準備できるものに限り利用可)
使用料:無料

ご利用には条件がありますので、「北九州学術研究都市『体育施設』利用のご案内」をご覧ください。

北九州学術研究都市
公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)フェイス
〒808-0135北九州市若松区ひびきの2-1 TEL:(093)695-3111

© 2018 Kitakyushu Foundation for the Advancement of Industry, Science and Technology