お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1099◇◇【臨時号】(5/17)北九州GX推進コンソーシアム関連セミナーのご案内 vol.1099 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1099 2024.4.17 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ★掲載したイベント等については、新型コロナウイルス感染症の今後の動向をふ まえ、中止となる場合があります。最新の情報は直接主催者にご確認ください。 ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── 【01】(5/17)北九州GX推進コンソーシアム関連セミナーのご案内 次世代の宇宙ビジネス戦略 ~JAXAやRobiZyの研究者との対話から学ぶ、宇宙産業の可能性と課題解決~ 本セミナーは北九州GX推進コンソーシアムの活動の一つとして行います。 実は宇宙ビジネスはカーボンニュートラルと切っても切れない関係にあります。 いかに二酸化炭素を減らしてロケットを打ち上げるか、宇宙空間を利用した太陽光 発電、衛星データを活用した全球モニタリングなど。そして人類が月面で生活する ためには、あらゆる資源循環が必要とされます。 今回のセミナーでは、JAXAやRobiZyの研究者をお招きし、宇宙ビジネス参入の ヒントを提供していただくことで企業の皆様の研究開発を後押ししていきます。 ◆日 時:2024年5月17日(金)15:00~18:15 ◆場 所:COMPASS小倉 イベントスペース 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIM(アジア太平洋インポートマート)6階 ◆定 員:50名 ※先着順 ◆参加費:無料 <内 容> (講演) 第一部:15:00~15:30 地球からの宇宙利用 [1]衛星とは?衛星にはどのようなものがあり、何ができるのか? [2]衛星データを使ったビジネスとは?衛星データ活用事例とビジネス利用における課題 株式会社2moon 代表取締役社長 伊巻 和弥 氏 第二部:15:30~16:40 深宇宙開発 [1]近年の月探索の潮流 日本航空宇宙学会第53期会長、九州工業大客員教授、JAXA特任教授 河野 功 氏 [2]アカデミックハブ構想について:段階的な月面有人活動と地上での技術実証 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 研究開発部門 研究領域主幹 桜井 誠人 氏 [3]最初期の月面基地に必要なもの 日本航空宇宙学会第53期会長、九州工業大客員教授、JAXA特任教授 河野 功 氏 [4]異業種から宇宙ビジネス参入時の課題とベストプラクティス 株式会社2moon 代表取締役社長 伊巻 和弥 氏 (ショートピッチ)16:40~17:00 北九州市内企業からのショートピッチ 株式会社黒木工業所、株式会社フジコー、 有限会社ICS SAKABE、計測検査株式会社 (交流会)17:15~18:15 ※参加費:無料 ※詳細情報、チラシはこちら ⇒ https://www.ksrp.or.jp/news/archives/2024/04-009146.html ◎お申し込みは以下の申込フォーム ⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=274 または、チラシ裏面参加申込用紙(FAX)にてお申込みください。 ≪北九州GX推進コンソーシアムに関するお問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 TEL:050-2018-0351(受付時間:平日9:00~17:00) ≪本セミナー・お申込み等に関するお問い合わせ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構<FAIS> 産学連携センター 産学連携部 TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018