お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1100◇◇中小企業省力化投資補助金の公募要領が公開されました 他 vol.1100 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1100 2024.4.22 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ★掲載したイベント等については、新型コロナウイルス感染症の今後の動向をふ まえ、中止となる場合があります。最新の情報は直接主催者にご確認ください。 ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ▼(5/17)北九州GX推進コンソーシアム関連セミナー参加申込受付中! 次世代の宇宙ビジネス戦略 ~JAXAやRobiZyの研究者との対話から学ぶ、宇宙産業の可能性と課題解決~ ※詳細情報、お申込みはこちら ⇒ https://www.ksrp.or.jp/news/archives/2024/04-009146.html ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】中小企業省力化投資補助金の公募要領が公開されました 【02】「令和6年度福岡県中小企業等省エネ設備導入支援補助事業」の公募を 開始します 【03】福岡県警察からのお願い(令和6年4月号外) 「Apache HTTP サーバーの脆弱性について」 【04】福岡県警察からのお願い(令和6年4月号外) 「Paloalto社製GlobalPlotect(VPN機器)の脆弱性の回避策について」 【05】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より 『ビジネスプラン策定ワークショップ(5/9開催)・ プレゼンテーションセミナー(5/20開催)』のご案内 ──────────────────────────────────── 【01】中小企業省力化投資補助金の公募要領が公開されました 中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、IoT・ロボット等の人手不足 解消に効果がある汎用製品の導入を支援する補助金、"中小企業省力化投資補助金" の公募要領が公開されましたのでお知らせします。 詳細につきましては下記の事務局ホームページをご確認ください。 ○概要 中小企業省力化投資補助事業は、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある 汎用製品を「カタログ」に掲載し、中小企業等が選択して導入できるようにする ことで、簡易で即効性がある省力化投資を促進する事業です。 ○補助上限 カタログに掲載された製品が補助対象となります。 ・200万円~1,000万円(交付申請時点での従業員数による) ※大幅な賃上げを行う場合は補助上限額の引き上げあり ○補助率 1/2以下 ○補助対象経費 省力化製品の設備投資における (1)製品本体価格 (2)導入に要する費用(導入経費) ○公募期間 公募要領公開:令和6年3月29日(金) 申請受付開始:未定 ※公募開始時は事務局ホームページにてお知らせします。 申請受付締切:未定 ※公募期間については事務局ホームページにてお知らせします。 ≪問い合わせ先≫ 問い合わせや詳細につきましては事務局HPをご確認ください。 ・事務局HP: https://shoryokuka.smrj.go.jp/ ──────────────────────────────────── 【02】「令和6年度福岡県中小企業等省エネ設備導入支援補助事業」の公募を 開始します 福岡県では、今年度も昨年度に引き続き、県内の中小企業等を対象とした、省エネ 効果が期待される既存設備の更新等にかかる費用への補助を実施します。 5月1日(水)より一般公募を開始しますのでお知らせします。 事業所等への省エネ設備更新をお考えの方は、この機会にぜひご検討ください。 ○公募HP: https://www.earth-tone.jp/energysave 1 事業内容 ◇補助対象者:県内に事業所を有する中小企業者、小規模企業者、個人事業主等 ◇補助対象設備:LED照明、高効率空調設備、業務用給湯設備、変圧器等 ◇補助率:補助対象経費の3分の1(上限:1,000千円) ◇補助対象経費:機器の購入及び設置工事に要する経費 ◇補助要件:省エネ診断の受診、エコ事業所への登録 ※国・他市町村の補助金と併用可能(一部対象外あり) 2 スケジュール(予定) ◇公募期間 第1次公募:5月1日~5月31日 第2次公募:6月1日~6月28日 第3次公募:7月1日~7月31日 第4次公募:8月1日~8月30日 ※上記期間内であっても予算がなくなり次第、受付を終了します。 ◇交付決定:各公募期間終了の約1か月後 ◇設備整備期間(目安):交付決定~12月 ◇実績報告:工事完了~2月7日まで また、補助要件となる「省エネ診断」、「エコ事業所」の申請については、 下記URLをご参照下さい。 ○省エネ診断 ・福岡県による「省エネルギー相談事業」 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/syouenesodan.html ・一般財団省エネルギーセンター様による「省エネ最適化診断」 https://www.shindan-net.jp/service/shindan/ ・省エネお助け隊(地域プラットフォーム構築事業採択事業者)による省エネ診断 https://www.shoene-portal.jp/ ○エコ事業所 https://www.ecofukuoka.jp/administrator/4125.html ≪お問い合わせ先≫ (電話相談受付時間 10:00~12:00、13:00~17:00 土日祝日を除く) 株式会社アーストーンコンサルティング TEL:092-292-1701 E-mail:eejv@earth-tone.jp 福岡県 環境部 環境保全課 地球温暖化対策係 TEL:092-643-3356 E-mail:chikyu@pref.fukuoka.lg.jp ──────────────────────────────────── 【03】福岡県警察からのお願い(令和6年4月号外) 「Apache HTTP サーバーの脆弱性について」 福岡県警察サイバー犯罪対策課から事業者向けサイバーセキュリティ対策の お知らせです。 4月5日、The Apache Software Foundationから、Apache HTTP Server2.4系に ついて複数の脆弱性情報を公表しました。速やかに下記の対応をお願いします。 公開された脆弱性情報 ○CVE-2023‐38709 Apache HTTP Server2.4.58およびそれ以前 ○CVE-2024‐24795 Apache HTTP Server2.4.0から2.4.58まで ○CVE-2024‐27316 Apache HTTP Server2.4.17から2.4.58まで 上記システムを利用している場合は速やかに脆弱性に対応した最新バージョン ○Apache HTTP Sserver 2.4.59 に更新してください。 なお、本事案にかかわらず、ネットワークを経由してソフトウェアを使用する際は、 感染防止・感染拡大防止の観点から ・パスワードは強固に設定 ・ファームウェアは最新版 を心掛けましょう。 詳細については、 ○福岡県警察HP:https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/cyber/jigyousha/fcsnet_tsushin/fcsnet102.html ○福岡県警察サイバー犯罪対策課 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/fukkei_cyber に掲載していますので、是非ご覧ください。 もし、ランサムウェアなどのコンピュータウイルスや不正アクセスの被害等を確認 した際には、まずは最寄りの警察署へ通報、相談してください。 この他にも、福岡県警察サイバー犯罪対策課では、最新のサイバー犯罪の手口や対策 などを、X(旧Twitter)やホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。 ──────────────────────────────────── 【04】福岡県警察からのお願い(令和6年4月号外) 「Paloalto社製GlobalPlotect(VPN機器)の脆弱性の回避策について」 福岡県警察サイバー犯罪対策課から事業者向けサイバーセキュリティ対策の お知らせです。 今回公開された脆弱性情報(CVE-2024-3400) 「Global Protect」は、Paloalto社の製品で稼働するPAN‐OSにおいて、モバイル 端末を含む通信機器からアクセスを可能にする機能です。 「CVE-2024-3400」は、同社のFW製品などで稼働する上記OSのGlobal Plotect機能 の脆弱性により、認証されていない第三者が管理者権限で任意のコードを実行 できる可能性があります。 JPCERT/CCでは、本脆弱性を悪用した攻撃による被害を確認しています。 現在は限定的な被害であり、悪用する実証コードなどは未確認ですが、今後 本脆弱性を悪用する攻撃が広く行われる可能性があります。 4月17日付けの暫定的な回避策は次のとおりです。 ●Threat ID 95187 及び 95189 を使用する ●GlobalProtectインターフェイスに脆弱性保護が適用されていることを確認する 今後も製品開発者から新たな回避策情報が出る可能性がありますので、詳細に ついては、製品開発者のアドバイザリ等をご確認ください。 詳細については、最新版を ○福岡県警察HP:https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/cyber/jigyousha/fcsnet_tsushin/fcsnet104.html ○福岡県警察サイバー犯罪対策課 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/fukkei_cyber に掲載していますので、是非ご覧ください。 もし、ランサムウェアなどのコンピュータウイルスや不正アクセスの被害等を 確認した際には、まずは最寄りの警察署へ通報、相談してください。 この他にも、福岡県警察サイバー犯罪対策課では、最新のサイバー犯罪の手口や対策 などを、X(旧Twitter)やホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。 ──────────────────────────────────── 【05】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より 『ビジネスプラン策定ワークショップ(5/9開催)・ プレゼンテーションセミナー(5/20開催)』のご案内 ◎「ビジネスプラン策定ワークショップ」 貴社は「誰に、何を、どのように」届け「どのような価値」を生み出そうとして いますか? ビジネスプランは、"新規事業成功のストーリー"です。ビジネスプランを練り 上げる過程で、様々な経営課題だけでなく新たなビジネスアイデアも見えてきます。 このワークショップでは、新しい商品やアイデアを具体的な事業に落とし込んで いく作業(コンセプトワーク)などを通して貴社の"勝てるビジネスプラン" づくりをサポートします。 ●基礎編 《参加方法》 オンデマンド動画(90分)の視聴 《内 容》 環境分析と機会の発見 ●実践編 《参加方法》 Live動画配信(90分) 《内 容》 戦略の選択とビジネスモデル構築 【日 時】〈基礎編〉オンデマンド動画視聴(いつでも受講可能です) 〈実践編〉2024年 5月 9日(木)10:00 ~ 11:30 【講 師】ビジネスコーディネーター 神田橋 幸治 氏 【受講料】無 料 詳細・申込はこちら⇒ https://www.fvm-support.com/article/9728/ ◎「プレゼンテーションセミナー」 ビジネスプランを実現するためには、計画の内容や成長性、自社が必要として いることなどを確実に伝えて、資金、販路、技術など様々な面で頼りになる ビジネスパートナーを獲得することが重要です。 このセミナーでは、プレゼンテーションや資料作成の技術、ノウハウ、コツなどを 解説し、「伝える力」の向上を通じて、貴社ビジネスプランの実現をサポートします。 また、リアルタイムで講師と双方向にコミュニケーションを取りながら進行します ので、質問やチャット等で疑問に思ったことをその場で解決できます。 そのため、このセミナーでは参加者様にお顔を出していただくことをお願いして おります。 この機会にプレゼンテーションを学びたい方、講師へ質問したい方など、積極的 にご参加ください。 【日 時】2024年 5月 20日(月)10:00 ~ 11:30 【講 師】ナレッジネットワーク株式会社 代表取締役 森戸 裕一 氏 【受講料】無 料 <参加ルール> 受講される際は互いにコミュニケーションがとれるよう、必ずWebカメラを オンにしてご参加ください。やむを得ずWebカメラをオンにできない場合は、 事前に事務局までお知らせください。 <開催条件> 参加申込者数8名以上(8名未満となった場合は中止となります) 詳細・お申込はこちら⇒ https://www.fvm-support.com/article/9727/ ≪お問い合わせ先≫ 福岡県ベンチャービジネス支援協議会 ベンチャーサポートセンター mail:ven@fvm-support.com TEL:092-710-5800 FAX:092-710-5809