お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1113◇◇「GXを支える半導体セミナー」のご案内 他 vol.1113 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1113 2024.7.22 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】「GXを支える半導体セミナー」のご案内 ~EDA世界3大ベンダーシノプシス日本法人社長と東芝のユーチューバーが講演~ 【02】【期日間近】(7/26)北九州GX推進コンソーシアム GX関連補助金等支援制度セミナー開催のご案内 【03】【参加申込受付開始!】(8/22開催) 九州宇宙ビジネスキャラバン2024北九州について ──────────────────────────────────── 【01】「GXを支える半導体セミナー」のご案内 ~EDA世界3大ベンダーシノプシス日本法人社長と東芝のユーチューバーが講演~ 主催:北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構 後援:九州経済産業局、(一社)九州半導体・デジタルイノベーション協議会 福岡県、(公財)福岡県産業・科学技術振興財団 北九州GX推進コンソーシアム・北九州半導体ネットワーク 『GXを支える半導体セミナー』 グリーン社会実現のための重要な課題の一つが、電力を使うあらゆる機器における 消費電力の削減と電力効率の向上です。 いろんな分野で省エネ・脱炭素が進む中で、システムの基本要素である半導体はそ の重要性を増すとともに技術進化と拡大が進んでいます。 そこで本セミナーでは、LSI分野におけるGXに関する設計技術開発の動向やパワー 半導体デバイスの応用分野からGXの取組をご講演いただきます。 参加費(※交流会含む)無料です。お気軽にお申し込みください。 ホームページ → https://x.gd/SsxAt チラシ → https://x.gd/yViEi ◇講 師:講演1 低消費電力化、高性能化、設計効率化を実現するLSI/SoC最新技術動向 とそれを支える高度人財育成の必要性と施策について 講師 日本シノプシス合同会社 社長 河原井 智之 氏 講演2 快適&脱炭素をリードするパワー半導体 ~モビリティは内燃機関から電動化へ、送配電は交流から直流へ、 モーター制御はインバーター化へ、GX化実現のキーデバイス~ 講師 株式会社東芝 CPSxデザイン部 チーフエバンジェリスト 大幸 秀成 氏 ◇開催日時:2024年8月27日(火)14:00~17:00 ◇会 場:北九州学術研究都市 学術情報センター 遠隔講義室1 (北九州市若松区ひびきの1-3) ◇定 員:会場・オンライン各100名(先着順) ◇開催方法:会場参加、またはZoomウェビナーによるハイブリッド形式 ※オンライン参加の方は、前日までに参加URLをご案内致します。 ◇参 加 費:セミナー、交流会共に無料 ◇交 流 会:北九州学術研究都市 産学連携センター 「HIBIKINO ODORIVA」 (北九州市若松区ひびきの2-1) ※交流会では、軽食とノンアルコールドリンクを提供いたします。 ※参加費無料。 ◇申込方法:以下のURLからお申込みください。 https://x.gd/Nye71 ◇募集期間:2024年8月23日まで(定員になり次第〆切) ◎ホームページ < 北九州学術研究都市 > https://www.ksrp.or.jp/ < 半導体産業支援センター > https://www.ksrp.or.jp/mic-top/ < 北九州半導体ネットワーク> https://www.ksrp.or.jp/support/semicon.html ≪北九州GX推進コンソーシアムに関するお問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 TEL:050-2018-0351(受付時間:平日9:00~17:00) URL:https://ktq-gx.com/ ≪本セミナー・お申込み等に関するお問い合わせ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構<FAIS> 半導体産業支援センター 北九州半導体ネットワーク事務局 担当:片山・原田・菊地・冨田 E-MAIL:ksnet@ksrp.or.jp TEL:093-695-3007 ──────────────────────────────────── 【02】【期日間近】(7/26)北九州GX推進コンソーシアム GX関連補助金等支援制度セミナー開催のご案内 GXに積極的に取り組む企業や研究者等の活動推進の一助となることを目指して、 皆様にご活用いただけるGX関連の補助金や助成金など、国等の支援制度や北九州 GX推進コンソーシアムにおける最新の取組状況等に関するセミナーを開催します。 ◆日 時 :2024年7月26日(金)14:00~15:45 ◆開催方法:オンライン ◆参加費 :無料 ◆主 催 :北九州GX推進コンソーシアム事務局 (北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構) <内 容> 14:00 開会 14:00 - 14:05 北九州GX推進コンソーシアム事務局よりご挨拶 14:05 - 14:35 経済産業省のGX関連予算とGX補助金等の支援スキームについて 講師 九州経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進・エネルギー広報室 室長補佐 藤 徹 様 14:35 - 14:40 質疑応答 14:40 - 15:10 環境省のGX関連予算とGX補助金等の支援スキームについて 講師 環境省 九州地方環境事務所 統括環境保全企画官(事務所次長) 上迫 大介 様 15:10 - 15:15 質疑応答 15:15 - 15:20 (休憩) 15:20 - 15:35 北九州GX推進コンソーシアムの最新の取組み状況及び 支援スキーム等について 説明 北九州市産業経済局未来産業推進担当課長 岩本 真幸 ※詳細情報・セミナーのチラシはこちら ⇒ URL:https://www.ksrp.or.jp/blog/archives/009339.html ◎お申し込みは以下の申込フォームより ⇒ URL:https://forms.gle/ve6r45CuzJC1nBsK8 ≪北九州GX推進コンソーシアムに関するお問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 TEL:050-2018-0351(受付時間:平日9:00~17:00) ≪本セミナー・お申込み等に関するお問い合わせ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構<FAIS> 産学連携センターGX推進部 TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 E-MAIL:fais-gxsuishin@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【03】【参加申込受付開始!】(8/22開催) 九州宇宙ビジネスキャラバン2024北九州について 昨年度初めて開催され、成功裏に終えた「九州宇宙ビジネスキャラバン2023福岡」 に続き、今年度は8月22日に北九州市(北九州国際会議場)で開催いたします。 今回は、宇宙産業のキーマンからの基調講演をはじめ、宇宙産業のプレイヤー やこれから取り組もうと考えている方々のセッションのほか、協賛企業による 簡易展示ブース、学生からの情報発信の場も設けております。 ビジネスマッチングや宇宙ビジネス業界の最新動向を把握できる絶好の機会に なりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。 現時点でのイベント内容は下記のとおりです。 最新情報は、九州宇宙ビジネスキャラバン2024北九州特設HPで随時更新して いきます。 また、参加には、事前申込が必要です。 特設HP内に申込フォームがありますので、こちらから申込ください。 ≪ 特設HPのURL: https://qsbc.jp/ ≫ ■ Q-SPACE BUSINESS CARAVAN 2024 KITAKYUSHU[九州宇宙ビジネスキャラバン2024北九州] ●日時:2024年8月22日(木)10:30-18:00頃 ※開場10:00 (ネットワーキング 18:00頃-19:30) ●場所:北九州国際会議場(福岡県北九州市小倉北区浅野3-9-20) ※オンライン配信も予定しております。 ●内容 ・全国で活躍する宇宙ビジネスのキープレイヤーによる基調講演 ・多数の宇宙ビジネス業界の有識者たちによるトークセッション ・宇宙ビジネス参入企業などによる展示 ほか ●出席予定者 ・北九州市長 武内和久[開催地挨拶] ・インターステラテクノロジズ ファウンダー 堀江貴文氏[基調講演] ほか ●参加方法 特設HP内の申込フォームから、事前申込をよろしくお願いいたします。 ≪ 特設HPのURL : https://qsbc.jp/ ≫ ●参加費 ・フォーラム(ネットワーキング以外) 参加無料 ・ネットワーキング 参加費2,000円 ※学生無料 ≪参加申込に関するお問い合わせ≫ QSBC 実行委員会事務局 担当:山口・茂木((株)ワールドインテック) E-mail:t.yamaguchi@qsbc.jp / y.mogi@qsbc.jp ≪イベント全般に関するお問い合わせ≫ 北九州市産業経済局宇宙産業推進室 TEL:093-582-2716 ※4月より、宇宙産業専任の組織を新設しました!