お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1118◇◇(受付中)半導体技術者検定エレクトロニクス3級対策セミナーin北九州 他 vol.1118 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1118 2024.8.26 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】(受付中)半導体技術者検定エレクトロニクス3級対策セミナーin北九州 【02】脱炭素化に向けた経営フォーラムを開催します! 【03】【福岡県事業】【最大約37%割引!】太陽光発電設備の共同購入への 参加者を募集します! 【04】【開催案内】産総研九州センター研究講演会 ~半導体×センシングシステム~ (10/8(火)@福岡市) ──────────────────────────────────── 【01】(受付中)半導体技術者検定エレクトロニクス3級対策セミナーin北九州 主催:(公財)北九州産業学術推進機構 共催:(一社)パワーデバイス・イネーブリング協会 後援:(株)アドバンテスト九州システムズ カーボンニュートラルDX等これからの成長産業の基盤となる半導体製品の重要性 が増す中、半導体ものづくりの基礎(品質保証・半導体製品の分類・半導体の 試験工程)について、全体俯瞰できる基礎知識を習得することが求められています。 そこで、今回、一般社団法人パワーデバイス・イネーブリング協会と連携し、 半導体技術者検定エレクトロニクス3級の事前対策セミナーを開催致します。 また、セミナー受講+検定チケット付きの特別プランも用意しております。 ※詳細は下記に記載しております。 <開催概要> ■開催日時:2024年10月12日(土) 13:00~17:00 ■開催形式:ハイブリッド方式(会場・オンライン) ■会 場 :北九州学術研究都市 産学連携センター 2F 研修室 〒808-0135 福岡県北九州市若松区ひびきの2-1 アクセスURL⇒ https://www.ksrp.or.jp/info/access.html ※オンラインでご参加の方には、受講料のご入金が確認 できましたら、10月9日頃に視聴用URLをご案内いたします。 テキスト等につきましても、10月9日頃お届け予定です。 (会場参加の方は会場でテキストを配布します。) ■受講料 :【セミナー受講のみ】一般/5,000円 学生/2,500円 (公式テキスト『はかる×わかる半導体入門編』+セミナーテキスト付) (税込) 【検定チケット付き】一般/12,000円 学生/8,000円 会員/10,000円 (上記テキスト+検定チケット付き) ※会員価格は北九州半導体ネットワーク入会企業に適用されます。 ※期日までのご入金が難しい場合は下記担当者宛にご相談ください。 ※入金後、テキスト発注後、視聴URL送付後の返金は出来かねます。 ■定 員 :会場30名 オンライン100名 チラシはコチラ → https://x.gd/EzcZO ■講 師 :温 暁青 九州工業大学情報工学研究院情報・通信工学研究系教授 ■セミナー内容:1.半導体の歴史、特長、戦略的価値 2.半導体の基礎、品質保証、分類、試験項目 3.半導体技術者検定(3級)の紹介 ■お申し込み :※申込期限:8月1日~9月20日 以下ホームページからお申し込みをお願いします。 https://forms.gle/wVtFs4qbZxDMPhRY8 ≪お問い合わせ先≫ 公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS) 半導体産業支援センター 川崎・菊地・田中 TEL:093-695-3007 MAIL:ksnet@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【02】脱炭素化に向けた経営フォーラムを開催します! 福岡県環境部環境保全課では、県内事業者の脱炭素化に係る人材育成を支援する ため、経営層・経営スタッフを対象に、環境経営に取り組むメリット・先進企業 の事例紹介・専門家による省エネ経営のポイントを解説する「脱炭素化に向けた 経営フォーラム」を福岡市・北九州市で開催します。 参加無料となっておりますので、多数の皆様のご参加をお待ちしております! ■日 時 【福岡】令和6年9月19日(木)14:00~17:30(受付13:00~) 【小倉】令和6年10月3日(木)14:00~17:30(受付13:00~) ■会 場 【福岡】西鉄イン福岡2階 大ホール(福岡市中央区天神1-16-1) 【小倉】パークサイドビル9階 大会議場(北九州市小倉北区堺町1-6-13) ■内 容(予定) (1)西部ガスのカーボンニュートラルへの取組み ~都市ガスCNの切り札「e-メタン」~ 講師:西部ガス株式会社 執行役員 カーボンニュートラル推進部長 稲盛 日出美氏 (2)エネルギーから考える「脱炭素経営の多様性」時代 講師:一般財団法人省エネルギーセンター 総括主幹 鈴木 伸隆氏 (3)みんなの会社に太陽光(アイチューザー株式会社) (4)脱炭素と地域熱供給 講師:株式会社福岡エネルギーサービス (5)都市ガスと脱炭素~カーボンニュートラルの実現に向けて~ コーディネーター:株式会社アーストーンコンサルティング 代表取締役 鍬田 隆史氏 ■参 加 費 無 料 ■定 員 【福岡】100名 【小倉】80名 ■申込方法 福岡県電子申請システムからお申込みください。 または、ふくおかエコライフ応援サイトに掲載の申込用紙をFAX又は電子メール で送付してください。 【電子申請】 【福岡】https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/4OkEDkHm 【小倉】https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/8IWdyTD0 【ふくおかエコライフ応援サイト】 https://www.ecofukuoka.jp/administrator/5102.html ≪送信先・お問い合わせ先≫ 福岡県 環境部 環境保全課 地球温暖化対策係 〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7 TEL:092-643-3356 FAX:092-643-3849 Email:chikyu@pref.fukuoka.lg.jp ──────────────────────────────────── 【03】【福岡県事業】【最大約37%割引!】太陽光発電設備の共同購入への 参加者を募集します! 福岡県では、今年度から、家庭や企業における脱炭素化を進めるため、スケール メリットにより太陽光発電設備等の購入費用を低減する共同購入の仕組みを活用 して、太陽光発電設備等の導入を検討している県民の皆さんを支援することと しています。 入札の結果、導入容量によっては最大約37%割引となっております。以下のとおり 募集しておりますので、太陽光の設置をお考えの方は、参加登録(無料)をして、 おトクな価格をご確認下さい! 1 対象設備 太陽光パネル(10kW以上) ※オプションで蓄電池等の追加設置も可能 2 スケジュール 参加登録期間:5月1日~12月12日 事前見積提示・設置状況調査(予定):8月下旬~ 施工期間:8月下旬~ 3 kW容量帯ごとの割引率 容量 割引率 10-50kW 23.90% 50-100kW 16.84% 100-250kW 36.84% 250-400kW 28.08% 400-500kW 25.15% 500kW 18.37% ≪申し込み・お問い合わせ先≫ みんなの会社に太陽光事務局 TEL:0120-203-500 URL: https://group-buy.jp/solar/business-fukuoka/home ──────────────────────────────────── 【04】【開催案内】産総研九州センター研究講演会 ~半導体×センシングシステム~ (10/8(火)@福岡市) <<お知らせ>> この度、産業技術総合研究所九州センターでは、 「半導体×センシングシステム」をキーワードとして、研究開発の成果を企業の 皆様、関係機関の皆様に共有する研究講演会を開催いたします。 九州地域の半導体業界の最新情報から、半導体に関わる研究開発の動向、最新の センシング技術のものづくりへの応用など、幅広く多数の講演を行う予定です。 またポスターセッションでは、35枚程度を展示し、産総研の研究者がご説明 いたします。 ご関心のある方はぜひご参加ください。 ■開催日 :2024年10月8日(火) ■時 間 :10:30~17:25 ■参加費 :無料 ■開催方法:対面 ■会 場 :電気ビルみらいホール (福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館4階) ※スケジュールや講演内容については、産総研九州センター・ 研究講演会HPをご覧ください。 https://unit.aist.go.jp/kyushu/kyushu-kenkyukoen2024/index.html ポスター一覧はこちら https://unit.aist.go.jp/kyushu/kyushu-kenkyukoen2024/poster.html ■申込方法:産総研九州センター・イベントHPからお申し込みください。 https://unit.aist.go.jp/kyushu/kyushu-kenkyukoen2024/index.html 申込み〆切 9月13日(金) ≪お問い合わせ≫ 産業技術総合研究所 九州センター 産学官連携推進室 イベント担当 ( event-kyusyu-ml@aist.go.jp )