お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1126◇◇「実践!LINE WORKSで業務改善ハンズオンセミナー」のご案内 他 vol.1126 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1126 2024.10.15 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼第215回産学交流サロン「ひびきのサロン」(11月11日)申し込み受付中! 北九州市・FAISサプライヤー応援隊事業「専門技術者育成カリキュラム」 ※詳細はこちら⇒ https://www.ksrp.or.jp/blog/archives/009527.html ▼第213回産学交流サロン「ひびきのサロン」(11月7日)申し込み受付中! 第64回北九州医工学術者会議「新たな研究シーズの探索に向けた医・歯・工の連携」 ※詳細はこちら⇒ https://www.ksrp.or.jp/blog/archives/009510.html ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】LINE WORKS初級編 「実践!LINE WORKSで業務改善ハンズオンセミナー」のご案内 【02】『協働ロボット・最新技術体験セミナー』開催〔11/27(水)14:00~〕 【03】【九州経済産業局】 「令和6年度九州地域研究開発等支援制度説明会in北九州」開催のご案内 【04】西日本シティ銀行20周年記念事業「KYUSHU∞SUMMIT」のご案内 【05】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より 『ビジネスプラン策定ワークショップ(11/7開催)・ プレゼンテーションセミナー(11/11開催)』のご案内 ──────────────────────────────────── 【01】LINE WORKS初級編 「実践!LINE WORKSで業務改善ハンズオンセミナー」のご案内 ◆現場でこのような課題はありませんか? ・電話やメールのやり取りが中心で社内の連携がスピーディに行えない ・連絡ツールが統一されてない ・個人SNSで業務連絡を行なっている ・図面や写真データなど会社に戻らないと確認できない ・予定や設備の管理を紙やホワイトボードで管理しており調整に手間がかかる ・紙を活用した情報伝達が中心なため、重要事項の周知徹底が難しい ⇒ LINE WORKSで解決!リアルタイムでみんなの仕事を見える化できます。 DXの推進において、ビジネスコミュニケーションツールの活用は不可欠です。 本セミナーでは、LINE WORKSを活用した業務効率化とコミュニケーションツール の最適化について、貴社のDXをサポートします。LINE WORKSを使いこなし、 変革の第一歩を踏み出しましょう。 【日 時】令和6年11月19日(火)13:30~16:30 【会 場】北九州市ロボット・DX推進センター (〒808-0138 北九州市若松区ひびきの北8-1) 【対象者】・ LINE WORKSを初めて触る方や基本的な操作を学びたい方 ・ 業務改善したいが何から始めたらよいのか、わからない方 【参加費】「無料」 【定 員】15名(要申込)※先着順 ○セミナーの詳細はこちらから → https://www.ksrp.or.jp/robo-dx/blog/archives/2024/009442.html ○お申込みはこちらから → https://www.ksrp.or.jp/robo-dx/form/index.php?form=47 ≪問い合わせ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構<FAIS> 北九州市ロボット・DX推進センター 担当:片脇・品川 TEL:093-695-3077 E-mail:robodx_school@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【02】『協働ロボット・最新技術体験セミナー』開催〔11/27(水)14:00~〕 『協働ロボット・最新技術体験セミナー』開催〔11/27(水)14:00~〕 ファナックは5kg~50kg可搬まで幅広いラインナップの協働ロボットを展開する 国内メーカーです。モノづくりの現場が抱える課題解決のツールとして注目が 高まっている協働ロボット「CRX」を体験してみませんか?ファナックの最新 技術や適用事例についてもご紹介いたします。 ◆日 時:令和6年11月27日(水)14:00~16:00 ◆会 場:北九州市ロボット・DX推進センター (〒808-0138 北九州市若松区ひびきの北8-1) ◆内 容: ・ファナック株式会社企業案内 ・知能ロボット・協働ロボットの最新技術紹介 ・協働ロボットCRXの操作体験 ◆対象者: ・各種製造業の設備担当者(生産技術、保全等) ・装置メーカ(SI)の機械設計者及び電気設計者 など ※セミナー開催趣旨を考慮し、参加をご遠慮いただく場合がございます。 予めご了承ください。 ◆参加費:無料 ◆講 師:ファナック株式会社 ロボットセールス本部 西部一般産業部 西部三課 重道 温 氏 ◆セミナー定員:20名(要申込)※先着順 ◆主 催:北九州市ロボット・DX推進センター ◆提 携:ファナック株式会社 ○セミナーの詳細はこちらから → https://www.ksrp.or.jp/robo-dx/blog/archives/2024/009530.html ○お申込みはこちらから → https://www.ksrp.or.jp/robo-dx/form/index.php?form=52 ○令和6年度の提携セミナー年間実施予定は下記のページをご覧ください。 → https://www.ksrp.or.jp/robo-dx/blog/archives/2024/009335.html ≪問い合わせ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構<FAIS> ロボット・DX推進センター 担当:田口・中村 TEL:093-695-3085 E-mail:robodx@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【03】【九州経済産業局】 「令和6年度九州地域研究開発等支援制度説明会in北九州」開催のご案内 例年に引き続き令和6年度も研究開発等支援制度説明会を開催します。 本説明会では新事業創出にチャレンジする九州地域の企業の皆様を支援する 公的機関の各種補助金制度について詳しく説明いたします。 北九州地区では初の開催となりますこの機会を、是非積極的にご活用ください ますようご案内申し上げます。 ◇日 時:令和6年12月5日(木)13:30~17:00 ◇会 場:北九州市小倉北区浅野2-14-1 KMMビル 第3・第4会議室 ◇対 象:企業、自治体、経済団体、金融機関等 ◇説明機関: 九州経済産業局 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 科学技術振興機構(JST) 中小機構九州本部 日本規格協会(JSA) INPIT北九州知財総合支援窓口 北九州産業学術推進機構(FAIS) ◇詳細・お申込みについては下記HPをご覧ください。 【九州経済産業局】研究開発等支援制度説明会を開催します ⇒ https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2409/240930_1.html#:~:text=2025%E5%B9%B41%E6%9C%881 ※北九州市の他に、長崎、鹿児島、福岡市、熊本、大分、宮崎でも開催します。 近隣の方はぜひそちらもご参加ください。 ≪お問い合わせ先≫ テルウェル西日本(株)九州支店 担当:稲永、荒川、青栁 TEL:092-260-1103 ──────────────────────────────────── 【04】西日本シティ銀行20周年記念事業「KYUSHU∞SUMMIT」のご案内 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 株式会社西日本シティ銀行は、この度創立20周年を迎えるにあたり、地域社会と 共に歩んできた感謝の気持ちを込めて、事業者さま向けのイベント「KYUSHU∞ SUMMIT(九州クロスサミット)」を開催する運びとなりました。 本イベントでは、DXや脱炭素等に関する最新のソリューション体験や、サステナ ビリティをテーマとした基調講演などを通じて、地元企業様がサステナブル経営 に取り組む"きっかけ"を提供いたします。 【イベント概要】 ◆日 時:2024年11月26日(火) 9:30~17:00 ◆場 所:アクロス福岡 地下2階イベントホール ◆参加費:無料 ◆主 催:株式会社西日本シティ銀行 ◆共 催:株式会社西日本フィナンシャルホールディングス プログラム内容は、基調講演やパネルディスカッション、SDGs漫才など多岐にわ たり、また展示会やパネル展示を通じて、九州の企業がどのようにサステナブル な取り組みを進めているかをご覧いただけます。 地域社会がより幸せに持続していくために、私たちは皆さまとともに新たな一歩 を踏み出したいと考えております。この機会にぜひご参加いただき、未来への 「きっかけ」を一緒に探しに行きましょう。 (申込はこちらから) https://reg18.smp.ne.jp/regist/switch/00011K0006E7GiLg3i/kcs_form (専用サイトはこちらから) https://area18.smp.ne.jp/area/switch/00011K0006E7Ji1T3a/workstyle_kyushu 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ≪問い合わせ先≫ KYUSHU∞SUMMIT事務局 TEL:092-476-2741(受付時間:平日9:00~17:30) ──────────────────────────────────── 【05】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より 『ビジネスプラン策定ワークショップ(11/7開催)・ プレゼンテーションセミナー(11/11開催)』のご案内 ◎「ビジネスプラン策定ワークショップ」 貴社は「誰に、何を、どのように」届け「どのような価値」を生み出そうとして いますか? ビジネスプランは、"新規事業成功のストーリー"です。ビジネスプランを練り 上げる過程で、様々な経営課題だけでなく新たなビジネスアイデアも見えてきます。 このワークショップでは、新しい商品やアイデアを具体的な事業に落とし込んで いく作業(コンセプトワーク)などを通して貴社の"勝てるビジネスプラン" づくりをサポートします。 ●基礎編 《参加方法》 オンデマンド動画(90分)の視聴 《内 容》 環境分析と機会の発見 ●実践編 《参加方法》 Live動画配信(90分) 《内 容》 戦略の選択とビジネスモデル構築 【日 時】〈基礎編〉オンデマンド動画視聴(いつでも受講可能です) 〈実践編〉2024年11月7日(木)10:00 ~ 11:30 【講 師】ビジネスコーディネーター 神田橋 幸治 氏 【受講料】無 料 詳細・申込はこちら⇒ https://www.fvm-support.com/article/9728/ ◎「プレゼンテーションセミナー」 ビジネスプランを実現するためには、計画の内容や成長性、自社が必要として いることなどを確実に伝えて、資金、販路、技術など様々な面で頼りになる ビジネスパートナーを獲得することが重要です。 このセミナーでは、プレゼンテーションや資料作成の技術、ノウハウ、コツなど を解説し、「伝える力」の向上を通じて、貴社ビジネスプランの実現をサポート します。 また、リアルタイムで講師と双方向にコミュニケーションを取りながら進行しま すので、質問やチャット等で疑問に思ったことをその場で解決できます。そのため、 このセミナーでは参加者様にお顔を出していただくことをお願いしております。 この機会にプレゼンテーションを学びたい方、講師へ質問したい方など、積極的 にご参加ください。 【日 時】2024年11月11日(月)10:00 ~ 11:30 【講 師】ナレッジネットワーク株式会社 代表取締役 森戸 裕一 氏 【受講料】無 料 <参加ルール> 受講される際は互いにコミュニケーションがとれるよう、必ずWebカメラをオン にしてご参加ください。やむを得ずWebカメラをオンにできない場合は、事前に 事務局までお知らせください。 <開催条件> 参加申込者数8名以上(8名未満となった場合は中止となります) 詳細・お申込はこちら⇒ https://www.fvm-support.com/article/9727/ ≪お問い合わせ先≫ 福岡県ベンチャービジネス支援協議会 ベンチャーサポートセンター Mail:ven@fvm-support.com TEL:092-710-5800 FAX:092-710-5809