お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1132◇◇【12/10 (火)開催】『令和6年度 SPRING研究報告会』 他 vol.1132 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1132 2024.11.25 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】【12/10 (火)開催】『令和6年度 SPRING研究報告会』 【02】12/4(水)16:00-18:30@九工大飯塚キャンパス 第164回ニーズ会×KyuTech交流会 ~デジタル時代の企業変革~ 企業の競争力を高めるDX化の推進と人材育成戦略 【03】洋上風力関連産業サプライチェーン構築・標準化セミナー2024(第3回) ~洋上風力産業における海外動向~ を開催します 【04】新たな日本新三大夜景が発表!「夜景サミット2024in北九州」を開催! 【05】12月開催 採用成功ノウハウセミナーの参加企業様募集中 【06】【後援:北九州商工会議所】 製造業のための、勘と経験に頼らない価格設計・価格転嫁 ~[1]前段:経営者編、[2]後段:現場担当者編 ──────────────────────────────────── 【01】【12/10 (火)開催】『令和6年度 SPRING研究報告会』 https://www.kyutech.ac.jp/whats-new/event/entry-11007.html 参加申込フォーム https://forms.office.com/r/7khKNHVnNw この度、九州工業大学と北九州市立大学が合同で「令和6年度SPRING研究報告会」 を開催することとなりましたので、ご案内いたします。 両大学はJST「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」に採択され、 学内選抜を経て採用された博士後期課程学生に対し、研究専念支援金と研究費 からなる経済的支援や、研究力向上やキャリア開発に関する支援プログラムを 提供しています。 この報告会では、学生が日頃の研究活動およびその成果を報告し、企業や自治体 関係者の皆様との交流を図ることを目的としています。企業で活躍する九州工業 大学の卒業生(博士)による講演も予定しています。両大学の博士人材育成の 取り組みや学生の活動をご覧いただき、博士人材の活用をご検討いただく機会と なりましたら幸いです。 ■日時:令和6年12月10日(火)13:00~15:45 ■会場:九州工業大学戸畑キャンパス GYMLABO https://www.gymlabo.kyutech.jp/ キャンパスマップ60番 https://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html#03 ■申込:https://forms.office.com/r/7khKNHVnNw ■プログラム ・13:00~13:05 開会挨拶 ・13:05~13:50 研究報告(口頭発表・代表学生3名) ・13:50~14:20 先輩博士の講演(九工大OG) ・14:30~15:30 ポスターセッション ・15:30~15:40 講評 ・15:40~15:45 閉会挨拶 ■主催 九州工業大学SPRING「グローバルエンジニア型博士人材育成プロジェクト」 ■共催 北九州市立大学SPRING「地域で育て地域を興す博士後期プログラム (地域おこし博士)第2期」 九州工業大学若手工学アカデミーグラント「博士という選択肢を伝える~ 博士進学率向上を目指して~」 ≪お問い合わせ≫ 九州工業大学 SPRING事務局 E-Mail:phd-fellowship@ccr.kyutech.ac.jp TEL:093-884-3674 Website:https://www.ccr.kyutech.ac.jp/dc_support/spring ──────────────────────────────────── 【02】12/4(水)16:00-18:30@九工大飯塚キャンパス 第164回ニーズ会×KyuTech交流会 ~デジタル時代の企業変革~ 企業の競争力を高めるDX化の推進と人材育成戦略 デジタル化が進む現代において、中小企業が持続的に成長し、競争力を維持する ためには、DX推進とそれを支える人材の育成が重要な課題です。 本セミナーでは、DX化により新たなビジネスモデル構築や生産性向上に結び付ける ためのポイントや、人材のデジタルスキル強化や変革への具体的なアプローチを 共有します。実際の事例や成功・失敗ポイントを学び、企業成長のヒントを提供 いたします。 今回はトライアルカンパニーグループ元CIOらに講演いただきます。 講演後には交流会(軽食あり)も予定しており、講師×企業×学生×大学関係者 ×行政など、将来に繋がるネットワーキングの場をご用意しております。 ぜひともご参加ください。 ◆日時:12月4日(水)16:00-18:30 ◆会場:九州工業大学飯塚キャンパス ポルト棟 ◆定員:50名(参加無料) ◆講師: <基調講演[1]> トライアルカンパニーグループ 株式会社 Retail AI エグゼクティブアドバイザー 西川晋二氏 「トライアルグループのリテールDX挑戦事例 ~スマートストア、リテールメディア、データ活用で改革を目指す~」 <基調講演[2]> 株式会社Kyutech ARISE 代表取締役 峯正二郎氏 「リカレント・リスキリング教育等の取り組みについて」 <情報提供> 九州経済産業局 産業人材政策室 土肥一就氏 「経済産業省における人材政策について」 ▼申し込み・問合せは下記フォームよりお願いいたします https://forms.office.com/r/p3hLMNhsAP 皆様のご参加をお待ちしております。 ──────────────────────────────────── 【03】洋上風力関連産業サプライチェーン構築・標準化セミナー2024(第3回) ~洋上風力産業における海外動向~ を開催します 洋上風力発電プロジェクトの全国的な広がりを契機に、九州経済産業局では 「九州洋上風力関連産業ネットワーク」を立ち上げ、九州地域における洋上風力 関連産業のサプライチェーン構築に取り組んでいます。 令和6年度は、同分野への地域企業の理解をより一層深め、円滑な参入を促す ことを目的としたセミナーを計3回開催します。 第3回目は、「洋上風力産業における海外動向」をテーマにオンラインでご講演 いただきます。 参入を検討されている企業等の皆様のご参加をお待ちしております。 ■日時・会場 令和6年12月18日(水)13:30~16:15 Microsoft Teams(タウンホール) ■プログラム 1.主催者挨拶(13:30~) 九州経済産業局 資源エネルギー環境部 2.基調講演(13:35~) 東京大学名誉教授 世界風力エネルギー学会副会長 荒川 忠一 氏 「洋上風力産業の国内外の動向と、日本が進むべき方向性」 3.講演(14:30~) 日揮株式会社 エネルギートランジション本部 リニューアブルエネルギープロジェクト部 第3グループリーダー 武富 一樹 氏 「浮体構造物の量産化への取組と、海外展開」 4.講演(15:00~) 株式会社商船三井 エネルギー営業本部 風力事業ユニット長 森口 岳泰 氏 「台湾の洋上風力産業における商船三井グループの取組」 5.講演(15:30~) 再生可能エネルギー試験計測株式会社 代表取締役社長 主任技師 鈴木 章弘 氏 「国際適合性評価制度IECREの理念と制度概要」 6.事務局からのお知らせ(16:00~) 九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 「九州洋上風力関連産業ネットワークのご紹介・令和6年度の活動について」 ■詳細・申込み方法(申込〆切:12/16(月)12:00)) https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2411/241112_1.html ■開催案内チラシ https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2411/241112_1_1.pdf ≪お問い合わせ先≫ 九州経済産業局資源エネルギー環境課 藤・石堂 TEL:092-482-5499 e-mail:bzl-k-kanene@meti.go.jp ──────────────────────────────────── 【04】新たな日本新三大夜景が発表!「夜景サミット2024in北九州」を開催! 国内外における夜景の観光的価値の情報発進と共有の場として、 毎年、夜景サミットが開催されており、今年度は北九州市で開催されることに なりました! 今回のサミットは、3年に1度改選される「日本新三大夜景都市」が発表されます。 その他、 ・武内市長による開催都市プレゼンテーション ・夜景観光の未来を語るトークショー ・国内外の自治体、民間事業者による夜景観光事例紹介 ・日本夜景遺産認定授与式 など、内容盛りだくさん! 第3部の夜景観賞では、ストーリー仕立てのプロジェクションマッピング 「小倉城ドラマッピング」や紫川親水広場一帯で行われる「ナイトスペクタクル」 をお楽しみいただけます。 ■開催日 2024年12月17日(火)14:00~ ■内容 詳細はこちらをご覧ください https://yakei-cvb.or.jp/ ■参加費 第1部サミット:無料 第2部懇親会+第3部夜景イベント鑑賞:5,000円/名 ※第1部のみのお申込みも可能です。 ■申込はこちら(12/5〆切) https://ttzk.graffer.jp/city-kitakyushu/smart-apply/surveys-alias/yakei ≪お問い合わせ先≫ 一般社団法人夜景観光コンベンションビューロー夜景サミット実行委員会 Tel:03-6204-0115 北九州市都市ブランド創造局観光課 Tel:093-551-8150 ──────────────────────────────────── 【05】12月開催 採用成功ノウハウセミナーの参加企業様募集中 いつも、北九州市の雇用・産業人材政策にご理解とご協力をいただき、 ありがとうございます。 さて、北九州市は、市内企業の人材採用力を高め、地域活性化を図ることを目的 として、令和6年2月、(株)リクルート様と人材採用に関する連携協定を締結 しました。 この度、連携協定事業として、採用支援のプロである(株)リクルート様の講師 により、ゼロから立ち上げまで完結!Web求人サポートセミナー開催いたします。 1.開催日時等 ゼロから立ち上げまで完結!Web求人サポートセミナー 概要:UIターン求職者も動き出す!年末年始の帰省時期に向けて今はじめよう! 対象:採用にお困りの事業者全般(採用経験・Web求人出稿経験なしの事業者様も歓迎) ■開催日時 12月3日(火)、24日(火)各9:00~11:00 or 13:00~15:00 (オンライン開催) 12月10日(火)、12月17日(火)13:00~15:00 or 16:00~18:00(対面開催) 【対面会場】COMPASS小倉(AIMビル6階) 2.受講料:無料 3.申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFLe0dGJenNficPmRDSdOsLuctPdpfoTM8_Mw6XCZ5us0rHQ/viewform?usp=sf_link 4.(希望制)若者ワークプラザによる個別企業コンサルティング 企業の皆様が抱える課題について、課題解決のための提案、助言等を行います。 12月17日(火)[1]15:00~[2]15:30~[3]16:00~[4]16:30~ (1社30分程度) ※個別企業コンサルティングをご希望の方は若者ワークプラザ北九州 (TEL:093-531-4510)まで直接お電話ください。 ≪お問い合わせ先≫ 株式会社リクルート/担当 五木田 TEL:080-5881-7110 ──────────────────────────────────── 【06】【後援:北九州商工会議所】 製造業のための、勘と経験に頼らない価格設計・価格転嫁 ~[1]前段:経営者編、[2]後段:現場担当者編 価格転嫁したいが、どれくらい価格転嫁して良いか分からないといった悩みを 最近よく伺います。 また、[1]決算書では儲かっているけど、感覚的には儲かってない、 [2]企業全体では把握できるけど、製品個別までは把握できてない、 [3]価格の設計や転嫁を検討したいけど、情報の集め方が分からないといった 悩みもよく伺います。 本講では、経営管理者と現場担当者の2つの視点で、これらの背景を解説し、 対応策や考察を提供いたします。 ◆開催日時:2024年12月18日(水)14:00~16:00 ◆開催場所:毎日西部会館 9階・中ホール (北九州市小倉北区紺屋町13-1/JR小倉駅から徒歩11分) アクセス⇒ https://www.kitakyushucci.or.jp/about/outline/access/ ◆費 用:無料 ◆定 員:20名(収容人数の半分以下) ◆講 師:価格デザイン研究所 所長・公認会計士 小林靖央 氏 ↓セミナー詳細は下記サイトをご覧ください。 https://www.sbic-wj.co.jp/seminar/8047/ ≪お問い合わせ≫ 大阪中小企業投資育成株式会社 九州支社 担当/田中 TEL:092-724-0651