お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1133◇◇(申込受付中!)北九州GX推進コンソーシアム 未来共創部会講演会 他 vol.1133 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1133 2024.12.2 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】(申込受付中!)北九州GX推進コンソーシアム 未来共創部会講演会 「GXから見た近未来の木造建築を考える」の開催について ~「木造建築」の知と関心が、北九州学術研究都市に集まります!~ 【02】(九州産業経済局より)第2回 ものづくりワールド [九州] 【03】【福岡半導体リスキリングセンター】1・2月公開講座のご案内のお知らせ ──────────────────────────────────── 【01】(申込受付中!)北九州GX推進コンソーシアム 未来共創部会講演会 「GXから見た近未来の木造建築を考える」の開催について ~「木造建築」の知と関心が、北九州学術研究都市に集まります!~ 地球温暖化防止のためのカーボンニュートラルや省エネルギー技術など様々な 取り組みが行われている中の重要な施策の一つとして木造建築があります。 現代の木造建築では快適性、省エネ、環境面から見た多くの新しいデザインが 提案され、さらに試作、実験が繰り返され、社会実装となったものも多くその 期待が高まっています。 そこで、未来共創部会ではこの「木造建築」をテーマに取り上げ、産学官金の 様々な知やリソースを集結して北九州の地から次代を担う新たな発想や提案、 さらに広く社会実装を推し進めます。 今回、本テーマにおいて多くの学識経験の知と、ご関心を持つ多くの方々が 出会う場(共有の場、交流の場)として講演会を開催いたします。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 【概要】 ◆日 時:平成6年12月11日(水)14:00~18:35(開場13:30) ◆会 場:北九州市立大学 ひびきのキャンパスN棟133教室 ◆見学会:北九州市立大学 高機能木材研究所(同大学内) ◆交流会:HIBIKINO ODORIVA(産学連携センター1F) ◆参加費:無料(交流会を含む) 【講演プログラム】 14:00~14:05 主催者挨拶 14:05~14:50 「4階建て木造ビルの構造システム」 東京大学生産技術研究所 教授 腰原 幹雄氏 14:50~15:35 「都市部での一般建築の木質化の可能性」 近畿大学工学部 建築学科 准教授 藤田 慎之輔氏 15:35~16:05 「地域密着・住まいづくり企業の取組と課題」 大英産業株式会社 代表取締役社長 一ノ瀬 謙二氏 16:05~16:35 「Mass Timberの可能性」 北九州市立大学 国際環境工学部 建築デザイン学科 教授 福田 展淳氏 16:35~16:40 休憩 16:40~17:10 講演者質疑応答 (ファシリテータ:北九州市立大学 教授 福田 展淳氏) 17:10 閉会 【見学会】 17:15~17:40 北九州市立大学 高機能木材研究所 (ひびきのキャンパス内) 【交流会】 17:50~18:35 HIBIKINO ODORIVA(産学連携センター1F) ※飲み物・軽食をご用意しております(無料) ★詳細はこちら⇒ https://www.ksrp.or.jp/blog/archives/009560.html ≪お問い合わせ≫ 公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS) 産学連携センターGX推進部 〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2番1号 TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 E-mail:fais-gxsuishin@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【02】(九州産業経済局より)第2回 ものづくりワールド [九州] ◆会 期:2024年12月11日(水)~13日(金) ◆会 場:マリンメッセ福岡 <本展の今年の見どころ> 【1】九州最大級!420社が最新技術を出展します。 【2】機械部品、DX、3Dプリンタ等 10の専門展で構成! 製造業に関わるあらゆる製品を一度に比較検討できます。 【3】「製造業サイバーセキュリティ展」「スマートメンテナンス展」を初開催! 製造業のセキュリティ強化・保全業務効率化のヒントが見つかります。 【4】トヨタ、アイシン九州など豪華講師陣が登壇するセミナーを連日開催! 製造業の最新トレンドを学べます!各プログラムはWEBにて公開中。 入場には来場登録が必要となりますので、以下からご登録をお願いいたします。 https://www.manufacturing-world.jp/kyushu/ja-jp/register.html?cat=visitor&ct=U2FsdGVkX1+RH/6w1SBIym+6oNy6kiSSSNMUpbpw1R4=&utm_campaign=share_kyushumeti&utm_medium=referral&utm_source=share_kyushumeti 詳細はこちら⇒ https://www.manufacturing-world.jp/kyushu/ja-jp.html ──────────────────────────────────── 【03】【福岡半導体リスキリングセンター】1・2月公開講座のご案内のお知らせ (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセンター」 から1・2月の公開講座をご案内いたします。 半導体の「後工程」のグローバルリーダーが集結し講義する「半導体製造装置基礎(後編)」 や画像処理・圧縮AIに必要な基本概念、JPEGとMPEGの原理や、画像処理・圧縮AI技術 の仕組みを解説する「一日で学ぶ画像処理・圧縮AI入門」など、 新たに受講者の 募集を開始した講座もございますので、ご覧いただければ幸いです。 福岡県内中小企業の方には、受講料の★全額補助制度★ (消費税及び地方消費税を除く)もございますので、奮ってご参加ください! ( https://reskilling.ist.or.jp/support/detail.html ) 1.パワー半導体でEVのモーターが回るしくみ 開催日 :2025年1月15日(水) 受講料 :無料 申込締切:2025年1月10日(金) 詳 細 :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-160.html 2.半導体製造装置基礎(後編)【NEW!】 開催日 :2025年2月14日(金) 受講料 :税込2,200円 申込締切:2025年2月10日(月) 詳 細 :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-164.html 3.1日で学ぶ画像処理・圧縮AI入門【NEW!】 開催日 :2025年2月18日(火) 受講料 :税込2,200円 申込締切:2025年2月13日(木) 詳 細 :https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-165.html 受講のご検討ならびに、社内への周知をしていただけますと幸いです。 ご不明な点等ありましたらお気軽にお尋ねください。 どうぞ宜しくお願いします。 ≪お問い合わせ≫ 公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団内 福岡半導体リスキリングセンター事務局 TEL:092-822-1550 E-mail:reskilling_contact@ist.or.jp