お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1134◇◇第216回産学交流サロン「ひびきのサロン」(1/15)のご案内 他 vol.1134 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1134 2024.12.9 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】第216回産学交流サロン「ひびきのサロン」(1/15)のご案内 【02】第3回商標・特許検索実務セミナー(対面)と知的財産基礎セミナー (オンライン)のご案内 【03】北九州市と一緒に後継者探し! ~大切に育んできたあなたの事業やお店を、未来や次世代へつないで いきませんか?~ 【04】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より 『第300回フクオカベンチャーマーケット』(12/25開催)のご案内 【05】AGI成長戦略フォーラム 第50回記念特別講演 「企業と都市の成長戦略」<(公財)アジア成長研究所> ──────────────────────────────────── 【01】第216回産学交流サロン「ひびきのサロン」(1/15)のご案内 「第8回ゼオライトセミナー 第52回石油学会九州・沖縄支部講演会」 資源・エネルギー・環境に関する諸課題の解決に向けた技術開発が求められて います。本講演会では、学術的な研究、また、実用化を目指した研究に取り組ま れている研究者・技術者による講演を行います。特に、細孔を有する材料を対象 とした、新規材料開発・構造解析・実用化へ向けた応用の各分野における研究 動向を紹介します。 ◆日 時:2025年1月15日(水)13:30~17:30 ◆場 所:北九州学術研究都市 産学連携センター 2階 中会議室1 ◆参加費:無料 ◆内 容: ・講演1 「マルチプローブを用いたナノ空間物質の構造解析」 産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門 池田 卓史 氏 ・講演2 「ゼオライト膜 -合成から応用まで-」 山口大学大学院創成科学研究科 教授 熊切 泉 氏 ・講演3 「VOC 分解プロセスのための金属酸化物担持ゼオライト触媒の開発」 九州大学大学院総合理工学府 教授 永長 久寛 氏 ・講演4 「石油精製プロセスにおけるUSY ゼオライトの工業利用」 日揮触媒化成株式会社 石油精製触媒研究所 松元 雄介 氏 ※詳細情報、第216回産学交流サロンチラシはこちら ⇒ https://www.ksrp.or.jp/blog/archives/009556.html ※お申し込みはこちら ⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=282 ≪セミナーに関するお問い合わせ先≫ 北九州市立大学 国際環境工学部 准教授 今井裕之 E-Mail:h-imai@kitakyu-u.ac.jp ≪お申込みに関するお問い合わせ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構<FAIS> 産学連携センター 産学連携部(担当:木本・濱崎) TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 https://www.ksrp.or.jp/contact/iac/index.html ──────────────────────────────────── 【02】第3回商標・特許検索実務セミナー(対面)と知的財産基礎セミナー (オンライン)のご案内 [1]第3回商標・特許検索実務セミナー(対面) INPIT福岡県知財総合支援窓口では、商標・特許の知的財産を事業に役立てて いただくことを目的に、「商標・特許検索実務セミナー」を開催いたします。 本セミナーでは、パソコンを使って特許情報プラットフォーム【J-PlatPat】で 商標および特許の検索演習を行います。ぜひご参加ください! ◆開催日:2月21日(金) ◆時 間:商標 9:30~12:00 / 特許 13:00~16:30 ◆参加費:無料 ◆場 所:天神ショッパーズ福岡8階 東京リーガルマインド福岡本校 804号室 ◆定 員:先着各15名 ※事前予約制です。 ◆講 師:窓口支援担当者 商標 山本益三 / 特許 足立博 ◆申込方法:下記フォームよりお申込みください。締切日2月19日(水) https://ssl.form-mailer.jp/fms/b93cfd67820040 [2]知的財産基礎セミナー(オンライン) 中小企業・個人事業主・創業予定の方を対象に、知的財産の保護・権利化と活用 やリスク回避に関するミニセミナーをオンラインにて開催いたします! 1/17 (金)ネーミング・ロゴマーク 1/24 (金)商標入門 1/31 (金)著作権・意匠権 2/7 (金)特許・実用新案 2/14 (金)営業秘密管理 ◆参加費:無料 ◆時 間:10:30~11:30 ◆定 員:先着各10名 ※事前予約制です。 ◆講 師:窓口支援担当者 ◆申込方法:下記フォームよりお申込みください。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/6c562cc3819952 ≪お問い合せ先≫ INPIT福岡県知財総合支援窓口 ポータルHP https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/fukuoka/ 天神サイト TEL:092-401-0761 / FAX:092-401-0762 ──────────────────────────────────── 【03】北九州市と一緒に後継者探し! ~大切に育んできたあなたの事業やお店を、未来や次世代へつないで いきませんか?~ この度、北九州市は、市内事業者の後継者探しのために、マッチングサイトを 開設しました。サイトに市内事業者の後継ぎ募集の想いを掲載し、全国から 後継者を大募集します! 只今サイトへの掲載事業者を募集していますので、ぜひサイトをご覧になって いただき、まずはお問合せください! (北九州市専用事業承継マッチングサイトはこちら) https://relay.town/local/fukuoka/kitakyushu ≪お問い合わせ先≫ 北九州市産業経済局 中小企業振興課 担当:古賀(康)、坂上 TEL:093-873-1433 ──────────────────────────────────── 【04】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より 『第300回フクオカベンチャーマーケット』(12/25開催)のご案内 福岡県ベンチャービジネス支援協議会では、中小・ベンチャー企業とビジネス パートナーのマッチングの場として、フクオカベンチャーマーケットを毎月開催 しています。 当日は登壇企業への質問のほか、会場で視聴された方は登壇企業との商談も可能 です。 ぜひお申込みください! 【日 時】2024年12月25日(水)13:30 ~ 16:00 【参加費】無料 【参加方法】会場又はオンライン 【会 場】福岡商工会議所8階 ベンチャーサポートセンター (福岡市博多区博多駅前 2-9-28) 【申込方法】以下のURLから参加方法を選択のうえ、お申込みください。 https://www.fvm-support.com/monthlymarket/12556/ ※フクオカベンチャーマーケットは、中小・ベンチャー企業とビジネスパートナー のビジネスマッチングを目的としております。そのため、視聴いただいた方の 簡易情報を登壇企業へ提供させていただきます。ご理解いただきますようお願い いたします。 【タイムスケジュール】 13:30 ~ 事務局説明 13:35 ~ 株式会社フツパー ≪外観検査AIサービス「メキキバイト」≫ 製造業の課題をハードウェア×高精度AIでワンストップ解決!製造業の人手 不足の課題解決のためのAIソリューションを提供するスタートアップ企業。 外観検査自動化AIサービスを中心に、人員配置の最適化、予知保全や需要予測 等のデータ分析サービスを展開。導入先企業は食品製造業をはじめ金属、繊維、 電子部品等と多岐に渡る。 14:00 ~ 株式会社アーバンエックステクノロジーズ ≪しなやかな都市インフラ管理を支えるDXソリューション≫ 道路維持管理の効率化・経費削減に貢献!一般車両のドライブレコーダー、 車載スマートフォンカメラ、市民通報アプリなどから道路データを収集し、 特許取得済みのAI技術で自動的に道路損傷を検出。巡回負担を軽減し、客観的 な道路状況を把握できます。 14:25 ~ 株式会社ZIAI ≪AI×専門家によるハイブリッド・メンタルサポート事業≫ 24時間365日、従業員が抱くモヤモヤ、イライラを誰にもバレずに吐き出せる 匿名チャット相談室です。産業医や保健師と連携することで従業員の生産性 向上と離職率低下に貢献し、企業の健康経営を推進します。 14:50 ~ GG.SUPPLY株式会社 ≪野菜のあたりまえを変える 都会の畑「GG.SUPPLY」≫ 通常は収穫から10日以上も経過している言われている野菜をGG.SUPPLYは天神 の都会の畑から収穫より30分で食卓へお届けしております。一か月日持ち、 ドレッシングがいらない、洗わずに食べられる。全国五つ星ホテルや百貨店 でも 多数採用いただいております。 15:15 ~ Eletus株式会社 ≪学習をエンタメにする 個別最適化学習ノートサービス≫ 学習をエンタメに!Asagami AIは、自分で書いたノートからAIが問題を出題し、 ゲーム感覚で学べるサービスです。学習の進捗が目に見える形で反映されるため、 モチベーションを維持しやすく、学生の学習から社員研修まで、幅広く活用 いただけます。 15:40 ~ 16:00 名刺交換・商談会(会場のみ) 詳細・お申込はこちら⇒ https://www.fvm-support.com/monthlymarket/12556/ ≪お問い合わせ先≫ 福岡県ベンチャービジネス支援協議会 ベンチャーサポートセンター mail:ven@fvm-support.com TEL:092-710-5800 FAX:092-710-5809 ──────────────────────────────────── 【05】AGI成長戦略フォーラム 第50回記念特別講演 「企業と都市の成長戦略」<(公財)アジア成長研究所> 当研究所では、各分野の著名な講師を招いて、国際社会の経済や産業情報等を テーマに「AGI成長戦略フォーラム」を開催しています。 今回は、第50回記念特別講演として、 株式会社安川電機代表取締役会長 小笠原浩氏による講演を行います。 北九州市が再び日本経済を牽引するためには、地域の企業を中心に、IT, EV等の 新産業が定着する都市へと発展することが重要であり、そのために、どのような 戦略でこの地域の企業を成長させていくべきかについて、事例を交えながら ご紹介します。 (参加費無料、要事前申込) 1 日時 令和7年1月27日(月)14:00~16:00(13:45開場) 2 会場 リーガロイヤルホテル小倉 エンパイアルーム(3F) 3 講演 「企業と都市の成長戦略」 株式会社安川電機 代表取締役会長 小笠原 浩 氏 4 申込 令和7年1月22日(水)まで ◆申込方法A 電子申請 https://forms.gle/V4kPRUK1wt1wZtRX9 ◆申込方法B メール申込(氏名・所属・電話番号をoffice@agi.or.jpまで) 5 共催 北九州市・北九州商工会議所、後援:一般社団法人 西日本工業倶楽部 事業詳細はホームページをご確認ください。 https://www.agi.or.jp/2024/12/06/99477/