お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1149◇◇令和7年度 北九州市、FAISにおいて実施する補助金、助成金に関する公募説明会のご案内 他 vol.1149 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1149 2025.3.24 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】令和7年度 北九州市、FAISにおいて実施する補助金、助成金に関する 公募説明会のご案内 【02】【北九州市国際ビジネス戦略課より】 ベトナム高度IT人材×北九州市戦略特区活用オンライン説明会のご案内 【03】【北九州市主催】令和7年度 タイ・インターンシップ 受入企業募集開始と オンライン説明会のご案内 【04】福岡県警察からのお願い(令和7年3月号)「標的型メール攻撃に注意!」 ──────────────────────────────────── 【01】令和7年度 北九州市、FAISにおいて実施する補助金、助成金に関する 公募説明会のご案内 北九州市および(公財)北九州産業学術推進機構[FAIS]において実施する研究開発等 の補助金、助成金に関する公募説明会を下記のとおり開催いたします。 参加を希望される方は、事前申込をお願いします。 <公募説明会> ◆日 時:令和7年4月4日(金) 14:00~15:30終了予定 ◆開催方法:zoomウェビナー ◆申込方法:下記から事前登録してください。 https://zoom.us/webinar/register/WN_Vtu3UvVoQGS0SVPmh4Nuyw ※説明会の動画は、後日、FAISホームページに掲載しますので、 参加できなかった方はご覧ください。 <公募する事業> (1)研究開発プロジェクト支援事業 ・シーズ創出・実用性検証事業 ・実用化研究開発事業 ・未来産業イノベーション創出事業 ・衛星データ利活用実証・新技術開発事業、宇宙関連機器新技術開発事業 (2)GX推進補助金 (3)中小企業技術開発振興助成金 (4)環境未来ビジネス創出助成事業 (5)サステナブル環境ビジネス展開事業助成金 ≪お問い合わせ先≫ 公益財団法人北九州産業学術推進機構[FAIS] 産学連携センター 産学連携部 TEL:093-695-3006 ──────────────────────────────────── 【02】北九州市国際ビジネス戦略課より ベトナム高度IT人材×北九州市戦略特区活用オンライン説明会のご案内 【2025年4月22(火) 14:00~15:15開催 @オンライン】 外国人採用の課題と解決策を徹底解説 「ベトナム高度IT人材×北九州市戦略特区活用オンライン説明会」 市内企業のIT人材不足解消のため、北九州市、株式会社プラスアドグループ (本社:北九州市)および、NIX EDUCATION社(本社:ベトナムハノイ市)は、 令和6年9月10日に連携協定を締結し、日本語ができる即戦力の若いIT・DXエンジニア を市内企業様へご紹介するサービスを開始しております。 更に、北九州市では、国家戦略特区「外国人エンジニア就労促進事業」の活用に より、外国人エンジニアの在留資格認定に関する審査期間を1ヶ月程度に短縮する 事が可能となっています。 IT業界に限らず、DX人材を積極的に採用したい企業様、 外国人採用にご関心をお持ちの企業様、 是非、この機会に活用をご検討ください。 <本事業の特徴> ・ベトナムでトップクラスの情報系5大学との連携により、日本語、IT専門教育、 長期インターンシップ(最長3年)を通じ、IT・DXの即戦力人材を市内企業様に あっせんします。 ・来日時の入管手続き、採用後の外国人の生活、語学面のサポート等の定着支援も 事業者が企業様に寄り添って全面支援します。 <オンライン説明会の開催> ◆日時:2025年4月22日(火)14:00~15:15 ◆形式:オンライン形式(zoom meeting) ◆定員:100名 ◆申込方法:2025年4月21日(月)12:00迄に、 下記リンク先の応募フォームよりお申込みください。 https://forms.gle/qmKkD5B2pfbnoKBY8 ≪本件に関するお問い合わせ先≫ 「ベトナム高度IT人材×北九州市戦略特区活用オンライン説明会」運営事務局 株式会社プラスアドグループ 担当者:野村(ノムラ)・前田(マエダ) TEL:093-561-8844 MAIL:jimukyoku@plusad.co.jp ──────────────────────────────────── 【03】【北九州市主催】令和7年度 タイ・インターンシップ 受入企業募集開始と オンライン説明会のご案内 平素より当市の政策にご理解を賜り感謝申し上げます。 本日は北九州市国際ビジネス戦略課より、タイ・インターンシップの受入企業 説明会についてご案内いたします。 北九州市では、優秀なエンジニアの獲得を支援するため、平成30年からタイの 大学と連携し、市内企業でのインターンシップを実施しております。 応募する学生は大学による選抜を経ており、エンジニアとしてのスキルも高く、 日本語の学習に関しても意欲的に取り組む優秀な学生が集まります。 今年度のインターンシップ事業では、合計7名の学生が北九州市で就職を目指し、 インターンシップを実施しました。 受け入れていただいた全企業様より、採用に向けて話を進めたいと好評を頂いて おります。 これまでの7年間で19社で39名の学生を受入れ、33名が就職しています。 (当事業からの就職率84%) 国内のエンジニアの不足への対応、優秀なエンジニアの確保、海外への事業展開の ネットワーク強化等の面で関心のある企業様は、是非、ご参加ください。 ぜひ、令和7年度の受け入れを考えてみませんか? まずは説明会へご参加ください。 【タイ・インターンシップ説明会について】 ◆日時:令和7年4月10日(木)14:30~16:00 ◆形式:オンライン ◆プログラム: [1]タイ・インターンシップ事業 概要説明 [2]受入企業へ向けた支援のご案内 [3]導入企業による事例紹介 ◆参加申込: 下記のURLから申し込みください。 https://foreignerjob.net/thai_internship/ ◆詳細・受け入れの申込はこちらから https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/10100095.html <学生の専攻例> 自動車生産工学科 ロボティクス・オートメーション学科 産業(生産)工学・インテリジェント製造学科 デジタル・情報工学科 工学部 生産工学科 工学部通信・ネットワーク工学科 情報工学部データサイエンス・ビジネスアナリシス学科 材料イノベーション技術学部ナノマテリアル工学科 なお、来年度の8期生のインターンシップ期間は、おおむね、 令和7年11月~令和8年2月の約3~4ヶ月間を予定しています。 ≪本件に関するお問い合わせ先≫ 北九州市 産業経済局 国際ビジネス戦略課 担当:堂下・加藤 TEL:093-551-3605 Mail:takayuki_doushita01@city.kitakyushu.lg.jp ──────────────────────────────────── 【04】福岡県警察からのお願い(令和7年3月号)「標的型メール攻撃に注意!」 福岡県警察サイバー犯罪対策課から事業者向けサイバーセキュリティ対策の お知らせです。 現在、企業の機密情報の窃取や業務妨害を目的とする標的型メール攻撃が確認 されています。 攻撃者はメール添付ファイルや本文に記載のリンク先にウイルスを仕込み、 そのファイルを開封させたりリンクにアクセスさせたりすることでパソコンを ウイルスに感染させます。 詳細については、 ○福岡県警察HP:https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/cyber/jigyousha/fcsnet_tsushin/fcsnet119.html ○福岡県警察サイバー犯罪対策課 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/fukkei_cyber に掲載していますので、是非ご覧ください。 もし、ランサムウェアなどのコンピュータウイルスや不正アクセスの被害等を 確認した際には、まずは最寄りの警察署へ通報、相談してください。 この他にも、福岡県警察サイバー犯罪対策課では、最新のサイバー犯罪の手口や 対策などを、X(旧Twitter)やホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。