(公財)北九州産業学術推進機構が発注する「令和7年度学研都市EV自動運転バス実証実験業務」の優先契約交渉事業者を決定するにあたり、本業務の委託契約者を下記のとおり公募します。
1 業務概要
(1)業務名
令和7年度学研都市EV自動運転バス実証実験業務
(2)委託期間
契約日 ~ 令和8年3月27日(金)
(3)業務目的
本市未来産業推進の柱の一つとなる次世代自動車(EV、自動運転)に関する拠点化の促進、
並びに学研都市の機能(先端技術の実証・実装拠点、アクセス)強化などを目的として、
将来のJR折尾駅~学研都市間の実装も視野に、学研都市周辺道路において、EV自動運転バス
(当面は危険時などに運転手が介入するレベル2)による実証運行を行うもの。
2 応募資格
本プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる全ての要件を満たすものとします。
(1)過去に募集する内容と同種の業務を実施した実績を有し、十分な業務遂行能力を有すること。
(2)北九州市内に次世代自動車の開発・設計・製造等の拠点を有すること、又は将来有する予定
であること。
(3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していないこと。
(4)市民税、法人税、消費税又は地方消費税等の滞納がないこと。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成11
年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていない法人であること。
(6)私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年法律第54号)等に抵触する行為
を行っていない法人であること。
(7)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定
する暴力団(以下「暴力団」という。」でないこと。
(8)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定
する暴力団員(以下「暴力団員」という。)又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有
する者を経営に関与させないこと。
3 公募期間
令和7年4月4日(金)~令和7年4月18日(金)
※その他詳細は、以下の実施要領、仕様書等をご確認ください。
4 事務局(問合せ先)
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2-1 北九州学術研究都市 産学連携センター
公益財団法人 北九州産業学術推進機構 自動車産業推進部(担当:畑間)
TEL:093-695-3685 E-mail:fais-car@ksrp.or.jp