令和7年度 「自動車産業セミナー」を開催致しました。
※当日のセミナー内容のアーカイブ配信を下記より行っております。是非ご覧ください。
⇒https://www.joho-fukuoka.or.jp/ev/seminar-archive.html
今回のセミナーは、北九州GXコンソーシアム関連セミナーとしても開催いたしました。自動車産業セミナー
は、九州経済産業局など主催の課題解決EXPO2025 CN対応セミナー「自動車業界におけるサプライチェーン
脱炭素化への対応」との合同開催で行い、現地、オンライン共に多くの方に関心を持っていただきご聴講いただきました。ご聴講いただいた皆さま、ありがとうございました。
講演ではまず初めに、パーツネット北九州会長の内村様(㈱デンソー九州 代表取締役社長)よりご挨拶い
ただき、続いて基調講演として、国内外の自動車業界における脱炭素化の実情と地域サプライヤー企業におけ
る対応策をPwCコンサルティング合同会社 MG坪井様、S.A.飯嶋様、assoc.豊島様の3名様にご講演いただきました。
続いて、実際の地域サプライヤー支援事例として(公財)北九州産業学術推進機構自動車産業支援センター
参与の中村より地域サプライヤーにおける脱炭素化の取組事例をご紹介させていただきました。
また、情報提供として自動車関連企業電動化参入支援センター、福岡県、九州経済産業局から自動車業界に
おける脱炭素化への活動や取組、各種支援施策についてご紹介いただきました。
昨今の自動車業界は全世界規模で、CASE大変革の最中にあり、自動車メーカーも次世代乗用車の開発にし
のぎを削っており、いずれ九州の地域サプライヤー企業も早急な対応が求められていきます。同時に、世界規
模で製造業を中心にサプライチェーン全体での脱炭素化を求める動きが強まっており、自動車関連企業の皆様
におかれましては今後の活動のご参考にしていただければ幸いです。
■問合せ先 [パーツネット北九州事務局]
(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS) 担当:片山、冨田 TEL 093-695-3685