お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1164◇◇サプライヤー応援隊事業「標準化推進カリュキュラム」【7/24~7/25】開催のご案内 他 vol.1164 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1164 2025.7.7 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】 サプライヤー応援隊事業「標準化推進カリュキュラム」【7/24~7/25】 開催のご案内 【02】【DX LAB KTQ】 今年の夏はDX!北九州DXツアー2025summerを実施します! (参加無料) 【03】【参加無料!】北九州市主催 第二回 人的資本経営セミナー<主婦・シ ニア層の活躍/スポットワーク 編> 【04】 第52回AGI成長戦略フォーラム 「令和のコメ騒動を斬る!―コメ価格高 騰の真相―」をオンライン開催(ZOOM)します<(公財)アジア成長研究所> 【05】【再度のお知らせ】成長を応援する補助金、伴走支援の支援先企業募集中 【06】【ご案内】7月24日(木)開催工業技術センタークラブ先端シンポジウム のご案内 ──────────────────────────────────── 【01】サプライヤー応援隊事業「標準化推進カリュキュラム」 【7/24~7/25】開催のご案内 「標準化推進カリュキュラム」では、標準化の重要性を理解し、ヒューマンエ ラーを発生させない作業要領書の作成方法等を習得いただくカリキュラムです。 現場でヒューマンエラーによる品質不具合などを発生させない「作業要領書」 の作成、評価やレベルアップ方法等を演習形式で学びます。 【実施日程】令和7年7月24日(木)~25日(金) 【実施場所】(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター2階研修室 【定 員】20名 【受付期間】定員になり次第、締切ります。 【研修内容】ものづくり企業の若手・中堅技術者を対象に標準化の重要性を理 解し、ヒューマンエラーを発生させない作業要領書の作成方法習 得等を目指した人材育成 【受 講 料】 パーツネット北九州 会員企業所属の方 5,500円 一般の方 11,000円 (税込み:当日持参または後日振込) 【申込方法】チラシの申込書をFAXまたはメール添付にて送付ください (car@ksrp.or.jp) ※詳細及び応募については、下記チラシをご覧ください。 チラシはこちら⇒ https://www.ksrp.or.jp/blog/uploads/8763a22839cfba795dfb5bcb7bbb1b0f.pdf 主催:北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構 共催:自動車関連企業電動化参入支援センター(予定) 後援:北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議(予定) ≪お問い合わせ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構 自動車産業支援センター 担当:冨田、片山 TEL:093-695-3685 FAX:093-695-3686 MAIL:car@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【02】【DX LAB KTQ】 今年の夏はDX!北九州DXツアー2025summerを実施します! (参加無料) 今春開催した「北九州DXツアー2025 spring」には多くの方々にご参加いただき ました。 参加者からは ・いまいちDXというものが分かりませんでしたが、今日の視察でわかりました ・DXで売上まで繋げられている考え方を学べた ・現場とデジタルの融合が出来た成功例を拝見いたしました ・同業他社のDXに刺激を受けました などの声をいただきました。 そして今夏、より多様な業界の事例を見たい、というご要望にお応えし「北九州 DXツアー2025 summer」を開催します! 本ツアーでは、視察先企業によるDXの取り組み紹介、現場見学、現地担当者との 質疑応答などを通じて、デジタル化・DXの実践事例を直接ご覧いただける貴重な 機会となっております。 これからDXに取り組もうとされている方はもちろん、他社事例を学びたい方、自 社のヒントを探している方にもおすすめです。 訪問先は春と夏では全く異なりますので、春もご参加いただいた方のお申し込み も歓迎です。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 詳細・お申込みはこちら▼ https://www.ksrp.or.jp/robo-dx/blog/archives/2025/009941.html ≪お問合せ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構 ロボット・DX推進センター DX推進部 担当:松本、糸川 メールアドレス:dxlab-ktq@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【03】【参加無料!】 北九州市主催 第二回 人的資本経営セミナー <主婦・ シニア層の活躍/スポットワーク 編> 本セミナーは、企業の持続的成長に不可欠な「人材の戦略的活用」をテーマに、 定着・育成・多様な人材の活用など、実践的なノウハウを提供します。全10回の シリーズで、毎回異なるテーマによる講演に加え、すぐに使える助成金などの支 援策もご紹介。 今回は対面開催で、セミナー終了後には若者ワークプラザ北九州による個別企業 コンサルティング、(株)タイミー・(株)メルカリによる個別相談会も実施します! (希望制) 第二回のテーマは 「主婦・シニア層の活躍/スポットワークの活用」の2本立てです! 人手不足の解消に向けた"主婦・シニア層"や"スポットワーク人材"の効果的 な活用方法を、事例を交えてご紹介します! 【対象】 北九州市内の企業・団体(経営者・人事担当者) ※北九州市都市圏域構成市町、下関市に事業所を有する企業・団体も参加可能です 【日時】 令和7年7月25日(金) 13:30~16:00 第1部 人事戦略に着目した人的資本経営(10分) 第2部 主婦・シニア層の活躍(60分) ・労働市場の現状とこれからの見立て ・多様な人材活用手法と事例 ・求職者の仕事探しの現状と対策 第3部 スポットワークの活用(60分) ・スポットワークの全体像及び協会活動 ・タイミーを活用した短時間雇用の活用術 ・スキマバイトサービス「メルカリハロ」活用による人材確保法 第4部 知って得する!すぐに使える助成金紹介 @スポットワーク人材確保補助金(20分) ・キャリアコンサルタントによる個別企業コンサルティング(事前予約が必要) ・株式会社タイミー・株式会社メルカリによる個別相談会 (事前予約が必要) 【会場】 Compass小倉 イベントスペース (北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階) 【申込期限】 令和7年7月24日(木)12:00まで 【申込フォーム】 https://x.gd/Epf0F 詳細は添付のチラシ又は下記URLをご確認ください。 https://recpar-lg.com/kitakyushu-hr/07event/ ≪お問い合わせ≫ 人的資本経営推進事業事務局 TEL 0120-946-059 〔受付時間/平日10:00~18:00〕 E-mail kitakyushu-hr@3140pa.com ──────────────────────────────────── 【04】第52回AGI成長戦略フォーラム 「令和のコメ騒動を斬る!―コメ価格高騰の真相―」をオ ンライン開催(ZOOM)します<(公財)アジア成長研究所> 当研究所では、各分野の著名な講師を招いて、国際社会の経済や産業情報等をテー マに「AGI成長戦略フォーラム」を開催しています。 今回は日本農業経済学会元会長、アジア成長研究所特別教授 本間正義氏が、令和 のコメ騒動の真相と、これからのコメ政策、日本農業のあり方についてお話します。 (参加費無料、要事前申込) 1 日時 令和7年7月30日(水)14:00~15:30 2 講演 「令和のコメ騒動を斬る!―コメ価格高騰の真相―」 (公財)アジア成長研究所特別教授 本間 正義 氏 3 方法 zoomを利用したオンラインセミナー (インターネット環境が必要です。通信費等はご負担ください。) ※開催前日までに、ご参加用URLをメールでお送りします。 4 申込 令和7年7月28日(月)まで ◆申込方法1 電子申請 https://forms.gle/i8jPfa7B2tK1YfsX6 ◆申込方法2 メール申込(氏名・所属・電話番号をoffice@agi.or.jpまで) 5 共催 北九州市・北九州商工会議所、後援:一般社団法人 西日本工業倶楽部 事業詳細はホームページをご確認ください。 https://www.agi.or.jp/2025/05/26/100303/ ≪お問い合わせ・お申込み≫ 公益財団法人アジア成長研究所 (担当 下前・谷村) 北九州市小倉北区大手町11-4 E-MAIL:office@agi.or.jp TEL:093-583-6202 ──────────────────────────────────── 【05】【再度のお知らせ】 成長を応援する補助金、伴走支援の支援先企業募集中 市内企業の皆さまを対象に、現在2つの支援事業への申請を募集中です! 多数のご応募をお待ちしております。 【伴走支援】北九州市が選んだコンサルタントによる、成長に向けた新たな取組を 実施していく上で必要な計画の策定など、その具体化を図る伴走支援 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/099_00003.html 【トライアル補助金】成長に向けた新たな取組に活用できる補助金 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/099_00002.html ≪問い合わせ先≫ 北九州市産業政策課 TEL:093-582-2299 MAIL:san-sangyou@city.kitakyushu.lg.jp ──────────────────────────────────── 【06】7月24日(木)開催工業技術センタークラブ 先端シンポジウムのご案内 この度、7月24日(木)に福岡県工業技術センタークラブ 先端技術シンポジウム・交流会を開催する運びとなりました。 ご多用の時期とは存じますが、ご参加の程お願い申し上げます。 開催概要を次のとおりご案内します。 【日時】2025年7月24日(木)受付13:30~ (先端シンポジウム)14:00~17:10 交流会) 17:20~18:30 【場所】福岡リーセントホテル(舞鶴の間) (福岡市東区箱崎2-52-1) 【内容】 (先端シンポジウム・交流会) ■14:00~ 開催あいさつ ■14:10~ 特別講演 『BraveJIGを活用してWebエンジニアが簡単IoT構築 ~Webエンジニアだけで革新的なIoTを実現できるソリュー ション~』 株式会社Braveridge 代表取締役社長 小橋 泰成 氏 ■15:20~ 会員企業と工業技術センターとの共同製品開発事例発表 1.『未利用資源を活用した低温焼成陶土『山田土(やまだつち)』の 開発』 有限会社鬼丸雪山窯元 & 化学繊維研究所 2.『ペット医療に貢献する遺伝子検査 ~低コストで高感度な新検 査法開発~』 有限会社カホテクノ & 生物食品研究所 3.『国内最高品質の不燃木材「不燃木®」を開発』 九州木材工業株式会社 & インテリア研究所 4.『シミュレーションがもたらす革新 超厚膜電解銅めっき』 アスカコーポレーション株式会社 & 機械電子研究所 ■16:20~ 特別会員からの支援メニュー紹介 ・ 公益財団法人飯塚研究開発機構の中小企業向け支援事業について ■16:25~ ポスター発表 ・会員企業の成果事例・技術等 1.株式会社博有 2.合同会社ギャランドゥ 3.株式会社メイホー 4.株式会社総桐箪笥和光 5.株式会社Braveridge ・特別会員からの支援メニューの紹介等 ・福岡県工業技術センターのシーズ技術等の成果発表 ■17:20~ 交流会(会費:3,000円) 【案内リーフレット】 https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center-club/sentangijutsu2025/2025_sentangijutsu_symposium.pdf 【参加申込み方法】 ・下記リンク先の参加申込ページからお申込みいただけます。 https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/TAXUUv7D 【申込締切】 7月17日(木)まで 【定員】 会場定員150名 ※ 定員に達した場合は、期日前に締め切らせていただきます。 ≪問い合わせ先≫ 福岡県工業技術センタークラブ事務局 島田、周善寺 〒818-8540 筑紫野市上古賀3-2-1 phone:092-925-7400 FAX:092-925-7724 E-mail: c.club@fitc.pref.fukuoka.jp https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center-club/