北九州GX推進コンソーシアム未来共創部会 第二回木造建築講演会開催
~都市部での高層木造普及を目指した耐火、不燃化への挑戦~
地球温暖化防止に向けた多様な取り組みが進む中、CO₂削減や持続可能なまちづくりに貢献する「木造建築」は、地域資源の有効活用にも資する施策として、脱炭素社会の構築において重要な役割を担っています。北九州GX推進コンソーシアムでは、未来共創部会において木造建築をテーマに取り上げ、環境・建築・地域づくりに関心を持つ多様な方々が出会い、知見を共有・交流する場として講演会および交流会を開催いたします。ぜひご参加ください。
◆日 時:2025年8月1日(金)講演会 14:30~18:00/交流会 18:10~19:00
◆会 場:北九州学術研究都市 学術情報センター1F 遠隔講義室1(北九州市若松区ひびきの1-3)
◆参加費:無料
◆主 催:北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構(北九州GX推進コンソーシアム事務局)
◆講 師・プログラム
講演1:中大規模木造建築の防耐火設計〜都市に安全な木造建築をつくる〜
桜設計集団代表・NPO法人teamTimberize理事長 安井 昇 氏
講演2:竹中工務店の中大規模木造建築の取り組み
株式会社竹中工務店 木造・木質建築推進本部 本部長 花井 厚周 氏
講演3:都市部での高層木造普及を目指した耐火、不燃化への挑戦
北九州市立大学 建築デザイン学科教授 福田 展淳 氏
講演4:登壇者3名によるパネルディスカッション
◆プログラム詳細、お申込みは下記ホームページをご参照ください
北九州GX推進コンソーシアム▶https://ktq-gx.com/seminar/3975/
※セミナーお申込み締切り:7/31(木)12:00
≪本講演会に関するお問い合わせ先≫
(公財)北九州産業学術推進機構<FAIS>
産学連携センターGX推進部 TEL:093-695-3006