お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1167◇◇『実践起業塾2025』の受講生を募集 他 vol.1167 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1167 2025.7.28 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】『実践起業塾2025』の受講生を募集 【02】「北九州市サステナブル経営導入セミナー サステナブル経営が描く、これからの企業ストーリー」を開催 【03】 Mid KYUSHU共創サポーターズ 令和7年度中堅企業経営セミナー1 「さらなる企業成長に向けた海外市場開拓」(参加無料)を開催 【04】 人材育成講座(1講座)のご案内 【05】 8/7(木)めざせ!「F★Pitch」セミナー ビジネスプラン策定編 【実践編】 【06】 福岡県警察サイバー犯罪対策課「事業者向けサイバーセキュリティ対策」 ──────────────────────────────────── 【01】『実践起業塾2025』の受講生を募集 『実践起業塾2025』の受講生を募集しています → https://www.ktc.ksrp.or.jp/news/archives/2025/009989.html 起業したいけど何から始めればいいか分からない。起業に必要なスキルや知識を 身につけたい。 自分の「好き」を一生の仕事にしたいなど皆さんの起業をサポートする実践起業塾。 起業を目指す仲間と一緒に経営スキルやアイデアの具体化を学び、起業への一歩を 踏み出しませんか? (実践起業塾2025は北九州市創業支援計画に基づく【特定創業支援事業】です。) ■日 時 全5日間 9/6(土) 10:00~17:00 <対面講座> 9/17(水)、9/24(水)、10/1(水)、10/8(水) 18:00~20:00 <オンライン講座> ■開催方法 対面及びzoomを活用したオンライン講座 ■対 象 北九州市内で創業予定の方、創業後間もない方 ■受 講 料 無料 ■定 員 20名(定員になり次第、締め切らせていただきます) ■会 場 九州ヒューマンメディア創造センター ※9/6(土)のみ (北九州市八幡東区東田1-5-7) 【申込方法】 下記申込フォームに必要事項を記入し、お申込みください。 ⇒ https://forms.gle/dGgKii91nig8pEh9A ≪問合せ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構 中小企業支援センター 担当:初野、北野 TEL:093-873-1430 FAX:093-873-1450 E-mail:k_info@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【02】「北九州市サステナブル経営導入セミナー サステナ ブル経営が描く、これからの企業ストーリー」を開催 本セミナーでは、サステナビリティコンサルタントである 株式会社波濤 代表取締役 玉木巧 氏による基調講演に加え、 認証企業4社とのパネルディスカッションおよび、取組事例をご紹介します。 ★サステナブル経営、気になってるけど...?その第一歩を知るチャンス! ★『北九州市サステナブル経営認証制度』初の認証企業が勢ぞろい! ★基調講演・ほな社長から学ぼう!「サステナブル経営の極意」 ★認証企業代表のリアルな声を聞こう!「うちはこう取り組んでいます」 日 時: 2025年8月18日(月曜日) 15:00-17:00 場 所:compass小倉(福岡県北九州市北区浅野三丁目8-1AIMビル6階) 対 象:どなたでも 定 員:50名(先着順) 参加費:無料 ▼プログラムの詳細・お申し込みはこちら https://forms.gle/FMfZBJaewSo2jDVdA ▼詳細は、下記の北九州市HPまたは、セミナーのチラシをご覧ください。 【企業等の皆様のサステナブル経営を後押しします!北九州市サステナブル 経営認証制度令和7年度募集がスタート!】 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/285_00011.html ≪お問合せ先≫ 北九州市サステナブル経営認証制度事務局 公益財団法人 地球環境戦略研究機関 北九州アーバンセンター E-mail: kitaq_sx@iges.or.jp | TEL: 093-681-1563 ──────────────────────────────────── 【03】 Mid KYUSHU共創サポーターズ 令和7年度中堅企業 経営セミナー1「さらなる企業成長に向けた海外市場 開拓」(参加無料)を開催 ─ 九州経済産業局では、中堅企業及び売上げ規模が100億円を超える中小企業 (以下、中堅企業等)への支援をより一層強化し、中堅企業等の成長を通じた 地域経済の活力向上に資することを目的として「Mid KYUSHU共創サポーターズ (以下、サポーターズ)」を創設したところです。 サポーターズでは、九州地域の中堅企業等のさらなる活性化に向けて、域内 中堅企業等の経営課題解決に資する情報を広く発信するセミナー第1弾として、 「さらなる企業成長に向けた海外市場開拓」を下記のとおり開催いたします。 関係各位のご参加をお待ちしております(オンライン参加可)。 Mid KYUSHU共創サポーターズ 令和7年度中堅企業経営セミナー1 「さらなる企業成長に向けた海外市場開拓」開催概要 日 時:令和7年8月6日(水)15時00分~17時25分 (17:30~名刺交換会) 場 所:九州経済産業局 第2・3会議室 (福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎本館6F) 主 催:Mid KYUSHU共創サポーターズ、九州経済産業局 参加費:無料(要事前申し込み) 定 員:会場:50名、オンライン(Teams):100名 プログラム: ○開会・主催者挨拶(15:00~15:03) ○講演1(15:03~15:40) 「中堅企業等による海外展開事例と成功のポイント(仮)」 (独)日本貿易振興機構 九州・沖縄地域本部 本部長補佐 兼 福岡貿易情報センター 所長代理 今井 茂禎 氏 ○講演2(15:40~16:15) 「JICA事業を活用した中堅企業等の途上国市場開拓」 (独)国際協力機構九州センター 企業連携課兼市民参加協力課 主事 馬道 彩 氏 ○企業事例紹介1(16:15~16:40) 「筑水キャニコムの海外市場開拓戦略について(仮)」 (株)筑水キャニコム 執行役員 髙倉 知温 氏 ○企業事例紹介2(16:40~17:05) 「西原商事の海外における資源循環ビジネスについて」 西原商事ホールディングス(株) 常務取締役企画部長 成田 詩歩 氏 ○情報提供1(17:05~17:15) 「海外事業におけるリスクマネジメントと貿易保険の活用」 (株)日本貿易保険 大阪支店 営業グループ 主任 岡田 昇祥 氏 ○情報提供2(17:15~17:25) 「経済安全保障の強化に向けた技術流出対策について(仮)」 九州経済産業局 国際部 国際課 課長補佐 田中 幸仁 ○閉会(17:25) ○名刺交換会(~18:00) ※会場参加者のみ ※詳細・参加申し込みはこちら(8月1日17時まで) https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyusyu-seichoshien/0806-midkyushu (URLが改行されてリンクがつながらない場合は、URLを全てコピーしてブラウザ に貼り付けてください) ■個人情報の取り扱いについて ご提供いただいた個人情報は、事務局(Mid KYUSHU共創サポーターズ、九州経 済産業局)が、本事業の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護につ いて万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開 示、提供することはございません。 ≪問合せ先≫ Mid KYUSHU共創サポーターズ 事務局:九州経済産業局(企業成長支援課) [TEL] 092-482-5438 [MAIL] bzl-kyushu-kigyoshien@meti.go.jp ─────────────────────────────────── 【04】人材育成講座(1講座)のご案内 北九州市では、市内中小企業の皆さまの人材・後継者育成を支援するために、中小 企業大学校九州校と連携して、下記の1講座を北九州市で開講します。ぜひご参加 ください。 令和7年度講座 1.次世代トップリーダーが学ぶ経営力強化講座(10/16~10/17) 【講座概要1】 1 研修名 :次世代トップリーダーが学ぶ経営力強化講座 ~後継者としての経営マインドの高め方~ 2 研修日程:令和7年10月16日(木)~10月17日(金) (全2日間・14時間) 3 受講料 :22,000円(税込) 4 定員 :15名(※定員に達し次第、締切り) 5 対象 :経営幹部、後継者候補の方など 6 会場 :北九州テクノセンタービル1階多目的ホール (北九州市戸畑区中原新町2-1) ※会場の駐車場は利用できませんので、 近隣の有料駐車場をご利用いただくか、 公共交通機関でお越しください。 【申込方法(共通)】 中小企業大学校九州校サイトからのWeb申込み ※定員に達し次第、締切り 下記の市HPから、中小企業大学校の各講座のWeb申込フォームへお進みください。 ※講座の詳細・チラシ等もご覧になれます。 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10700387.html ≪問い合わせ先≫ (研修内容・申込手続きに関すること) 中小企業大学校 九州校 TEL:092-263-1554 ──────────────────────────────────── 【05】8/7(木)開催 めざせ!「F★Pitch」セミナー ビジネス プラン策定編 【実践編】 のご案内 貴社は「誰に、何を、どのように」届け「どのような価値」を生み出そうとしてい ますか?ビジネスプランは、"新規事業成功のストーリー"です。 ビジネスプランを練り上げる過程で、様々な経営課題だけでなく新たなビジネスア イデアも見えてきます。 このワークショップでは、新しい商品やアイデアを具体的な事業に落とし込んでい く作業(コンセプトワーク)などを通して貴社の"勝てるビジネスプラン"づくり をサポートします。 【日 時】2025年 8月 7日(木)10:00 ~ 11:30 【参加方法】オンライン配信(90分) 【受 講 料】無料 【対 象 者】創業予定者、創業間もない方、中小・ベンチャー企業経営者等 【内 容】戦略の選択とビジネスモデル構築 【講 師】ビジネスコーディネーター 神田橋 幸治 氏 詳細・申込はこちら⇒ https://gcfukuoka.com/news/848 ≪お問い合わせ先≫ グローバルコネクト福岡 mail: info@gcfukuoka.com 電話:092-401-2029 ──────────────────────────────────── 【06】福岡県警察サイバー犯罪対策課 「事業者向けサイバーセキュリティ対策」 福岡県警察からのお願い(令和7年7月号) 「「情報セキュリティ5か条」を実践しましょう」 インターネットの普及に伴い様々な脅威が現れ、攻撃者の手口は年々巧妙かつ悪質 になっています。 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、それら脅威に共通する基本的な対策とし て、「情報セキュリティ5か条」を示しています。 1 OSやソフトウェアは常に最新の状態にしよう! 2 ウイルス対策ソフトを導入しよう! 3 パスワードを強化しよう! 4 共有設定を見直そう! 5 脅威や攻撃の手口を知ろう! 上記5か条は、企業の規模に関わらず、必ず実行すべき基本的な対策です。 今一度、自社(組織)の対策状況のご確認をお願いします。 詳細については、 ○ 福岡県警察HP: https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/cyber/jigyousha/fcsnet_tsushin/fcsnet123.html ○ 福岡県警察サイバー犯罪対策課 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/fukkei_cyber に掲載していますので、是非ご覧ください。 もし、ランサムウェアなどのコンピュータウイルスや不正アクセスの被害等を確認し た際には、まずは最寄りの警察署へ通報、相談してください。 この他にも、福岡県警察サイバー犯罪対策課では、最新のサイバー犯罪の手口や対策 などを、X(旧Twitter)やホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。