お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1170◇◇【受講生募集中!】2025年度 北九州GXエグゼクティブビジネススクール(9/5開校)他 vol.1170 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1170 2025.8.18 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】【受講生募集中!】 2025年度 北九州GXエグゼクティブビジネススクール(9/5開校) 【02】【追加募集のご案内(~9/12)】 共創によりデジタル化・DXに取り組む団体を募集します 【03】【10社限定】KyutechARISEと連携!経営層向けDX入門講座(全4回) 【04】【8月26日・オンライン開催】 副業・兼業人材を活用して、経営の"困った"を解決! 【05】「つながる、広がる、M&Aのチカラ~事業譲受希望者(買い手)向け登録 説明会~」のご案内 ──────────────────────────────────── 【01】【受講生募集中!】(9/5開校) 2025年度 北九州GXエグゼクティブビジネススクール https://ktq-gx.com/news/3805/ 加速するGX(グリーン・トランスフォーメーション)の流れをビジネスチャンスに 変え、GX経営の実践力を高める全6回の集中プログラムが今年も始まります! 豪華27名の講師陣による講義&演習(ワークショップ)で、GXの最新動向や実践方 法を学べる絶好の機会です。 これまでに参加した企業は、製造・運輸・建設・金融・不動産・小売・サービス業 など多彩。業種を超えた学びとネットワークづくりが可能です。 GX経営への理解を深めたい方、取り組みを加速させたい方、ぜひご参加ください! 日時:全6回隔週金曜 (2025年9月5日、 9月19日、 10月3日、 10月17日、 10月31日、 11月14日) 対象:企業の経営者・経営幹部層・次世代の経営を担う人材(先着15社) 開催場所: 【初回(9/5)】 ミクニワールドスタジアム北九州(北九州市小倉北区浅野3-9-33) 【2回目以降(9/19~)】 コンパス小倉(北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階) 受講料:99,000円(税込、1社2名まで受講可能) 主催:公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 共催:北九州市、北九州工業高等専門学校、公益財団法人北九州産業学術推進機構 応募締切:2025年8月28日(木) 詳細・お申込み: https://www.iges.or.jp/jp/events/20250905-1114 過去のスクールの様子はこちら: https://ktq-gx.com/business-school/ ≪問い合わせ先≫ IGES北九州アーバンセンター TEL: 093-681-1563 Email: kitakyushu-info@iges.or.jp ──────────────────────────────────── 【02】【追加募集のご案内(~9/12)】 共創によりデジタル化・DXに取り組む団体を募集します 公益財団法人北九州産業学術推進機構ロボット・DX推進センターでは、北九州地 域で他事業者との連携によりデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーショ ン)を進める共創活動を行う企業・団体に対し、資金支援・人的支援・広報支援 を一体として実施する「HAGUKUMI-ともに進める地域DXプログラムー」への参加 団体を募集します。 ※本募集は2025/5/28-6/30に実施した公募への採択件数が予定数に満たなかった ため追加実施するものです 【支援内容について】 ・資金支援 デジタル化・DXに向けた共創活動にかかる資金を最大30万円助成します。 ・人的支援 各団体の活動に対し、本プログラム担当スタッフによる課題整理支援、 専門家紹介、他団体との接続などを行います。 ・広報支援 インタビュー記事作成および特設ページへの掲載、報告会等への登壇機会の提 供などを通じて、団体の活動内容を地域内外に紹介します。 【対象となる活動・事業について】 本プログラムでは、北九州地域を主な活動実施場所として、デジタル化・DXに向 け他者との連携により共創を進める活動を対象とします。 <想定する活動テーマ(例)> ・中小企業におけるノーコードツール活用研究会 ・バックオフィスクラウドサービス研究会 ・中小企業に求められるDX人材に関する研究会 ・サプライチェーン全体のデジタル化研究会 ・業界別DX研究会(製造、介護、物流等) など ※上記はあくまで例示であり、これらの活動以外でも地域のデジタル化・DXに向 けた共創活動であれば対象となります。また、上記の活動テーマであっても自走 性等の観点から基準を満たさないと見込まれる場合は不採択となります。 ※親睦や交流のみを目的とした活動等は対象となりません。 ※対象事業については相談に応じますので事前に事務局へお問合せください。 【応募受付・対象活動期間】 ・応募受付期間:令和7年8月12日(火)~9月12日(金) 17:00<必着> ・対象活動期間:令和7年8月12日(火)~令和8年3月31日(火) ※最大。途中で計画終了する場合はその計画終了日まで 【その他詳細、応募方法、お問合せ先】 下記募集ページ内に掲載の募集要領、様式類を用いてメールにてご応募ください。 https://www.ksrp.or.jp/robo-dx/blog/archives/2025/010015.html お問合せや事前相談については、下記メールアドレスにてお願いします。 (ご相談に際しては別途WebMTG等で承ります) (公財)北九州産業学術推進機構 ロボット・DX推進センター DX推進部 担当:松本、糸川 メールアドレス:dxlab-ktq@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【03】【10社限定】 KyutechARISEと連携!経営層向けDX入門講座(全4回) 平素より、本市雇用政策にご高配を賜り、誠にありがとうございます。 北九州市産業経済局雇用・産業人材政策課です。 北九州市では、8月8日に実践的な「仕事で活きる学び」や企業間交流などをプ ログラムに盛り込んだ、「北九州リスキリングキャンパス」を開講いたします。 今回は、九州工業大学が出資した(株)KyutechARISEと連携の上、10月から実施する 「経営層向けDX入門講座」のご案内です。 デジタル技術の進む今、「DX」は企業の成長に欠かせないキーワードです。 しかし「何から始めれば...?」という方も多いはず。 このセミナーは、そんなはじめの一歩を踏み出したい経営層の方にぴったりです。 「DXの本質」を理解し、これからの経営にどう活かすか共に考えていきます。 DX推進力のアセスメントも実施し、個人や組織のスキルの可視化も行います。 講師:安永 卓生氏 (株式会社KyutechARISE取締役・九州工業大学理事) 対象:北九州市内に事業所のある経営層 10名(1社1名) 【募集期間】 8月1日~8月29日まで 【受講費用】 1万円(税込) コース内容等の詳細については、別添チラシ、以下URLをご参照ください。 https://kitakyushu-reskilling.jp/ 自社の未来を考えるヒント、一緒に見つけてみませんか? 皆様の応募お待ちしております。 ≪委託先・問合せ先≫ 北九州リスキリングキャンパス事務局(株式会社みらいワークス) メール:kitakyusyu-reskilling@mirai-works.co.jp 電話:070-3209-6459 ──────────────────────────────────── 【04】【8月26日・オンライン開催】 副業・兼業人材を活用して、経営の"困った"を解決! 平素よりお世話になっております。北九州市雇用・産業人材政策課です。 「経営や新規事業の戦略を相談したいけど、社内に相談できる人がいない...」 「SNSやECサイトを活用したいけど、詳しい人材がいない...」 そんなお悩み、副業・兼業人材の活用で解決できるかもしれません。 北九州市では、企業の経営課題に応じて"必要な時に、必要な分だけ"プロフェ ッショナル人材を活用できる【Skill Shift】の導入支援を行っています。 好評により、オンラインセミナー追加実施!昨年度副業兼業人材を活用した市内 企業も登壇します。 実際に副業人材を活用して成果を上げた企業の事例や、具体的な導入の流れをご 紹介します。 副業兼業人材にご興味のある企業様等、お気軽にご参加ください。 ■セミナー概要 日 時:2025年8月26日(火)16:00〜17:30 方 法:オンライン(Zoomウェビナー) ※申込後、自動で視聴URLを送付 参加費:無料 申込締切:2025年8月25日(月)正午 講 師:株式会社みらいワークス 九州支社 副支社長 前川 遼 氏 ゲスト:副業人材を活用した地元企業 小倉セメント製品工業株式会社 お申し込みはこちらから https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe2uqmeHecNIxZUBuI2SlhVUAn1clIgxGR3BosDVLeFEZgk4g/viewform ≪お問い合わせ先≫市内企業における副業・兼業マッチング支援事業 事務局 (運営受託事業者:(株)みらいワークス) TEL:080‐3532‐5961 ──────────────────────────────────── 【05】「つながる、広がる、M&Aのチカラ~事業譲受希望者 (買い手)向け登録説明会~」のご案内 北九州商工会議所は、福岡県事業承継・引継ぎ支援センターと共催で、事業の譲受 (買収)を通じて事業の拡大・強化を目指す譲受希望者(買い手)を対象に、事業 承継の全体像、実際に事業を引き継ぐまでの流れ、事業承継・引継ぎ支援センター による支援をお伝えする説明会を開催いたします。なお、事業承継・引継ぎ支援セ ンターの買い手事業者として登録するためには本説明会への参加が必須です。 <日時・場所> 令和7年9月3日(水) 13:00~14:30 北九州商工会議所 9階ホール (北九州市小倉北区紺屋町13-1毎日西部会館) <内容> 1. 事業承継・引継ぎ支援センターとは 2. 事業を引き継ぐまでの流れ 3. M&Aアドバイザーとは <講師> 福岡県事業承継・引継ぎ支援センター サブマネージャー 林田 幸博 氏 <定員> 30名 <受講料> 無料 ●詳細・申し込みはこちら https://www.kitakyushucci.or.jp/topics/007641 ≪お問い合わせ≫ 専門相談センター 藤井・白石 TEL:093-541-0192 FAX:093-531-1759