お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1173◇◇派遣費用無料!「風力発電専門家派遣事業」活用のご案内 他 vol.1173 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1173 2025.9.8 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】派遣費用無料!「風力発電専門家派遣事業」活用のご案内 【02】【9/26,10/2,23開催】 頼れる人材を、必要な時に!スポットワーク&補助金活用セミナー 【03】中小企業向けの「新製品開発補助金」の3次募集を開始しています! 【04】9月は「価格交渉促進月間」 【05】【福岡半導体リスキリングセンター】 9・10・11月公開講座のご案内のお知らせ 【06】福岡県警察サイバー犯罪対策課 事業者向けサイバーセキュリティ対策のお知らせです。 ──────────────────────────────────── 【01】派遣費用無料!「風力発電専門家派遣事業」活用のご案内 福岡県風力発電産業振興会議(事務局:福岡県エネルギー政策室)では、風力発 電産業への参入や風力発電に関連する知識の習得を支援するため、風力発電に関 連する知見を有する専門家を無料で派遣します。 専門家の派遣をご希望の方は、下記に記載の申込方法によりお申込みください。 ●「風力発電専門家派遣事業」について 1 対象者 福岡県風力発電産業振興会議の会員であり、福岡県内に事業所を有する方 ※会員でない方はHP(下記URL)から入会の申込をお願いします。 ・会員となることで特段の義務は生じません。 ・会費は無料です。 (会員構成) 1 風力発電産業に関連又は関心のある企業、団体 2 風力発電産業に関連する研究・教育を行う大学等の関係者 3 その他、第2条の目的に賛同する企業、団体、行政機関及び個人 URL:https://f-wpa.jp/recruiting/ ※会員申込終了後、「4 申込方法」のとおり専門家派遣の申込をお願いし ます。 2 費用負担 無料 3 制度利用回数 1案件につき同一年度内原則2回以内 4 申込方法 本会議HPの専用ページ(下記URL)から「専門家派遣申請書」をダウンロードし、 必要事項をご記入の上、下記受付窓口にお申込みください。 (電子メール、FAX、郵送) URL: https://f-wpa.jp/info/496/ 5 派遣期限 令和8年2月末 6 ≪問い合わせ先≫(受付窓口) 福岡県風力発電産業振興会議 事務局 (福岡県 企画・地域振興部 総合政策課 エネルギー政策室内) 〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号 TEL:092-643-3228 FAX:092-643-3160 MAIL:info@f-wpa.jp ──────────────────────────────────── 【02】【9/26,10/2,23開催】頼れる人材を、必要な時に! スポットワーク&補助金活用セミナー 平素より、本市雇用政策にご高配を賜り、誠にありがとうございます。 北九州市産業経済局雇用・産業人材政策課です。 「繁忙期に少しだけ人を増やしたい」 「急な業務に対応できる仕組みを知りたい」 そんな場面に便利な スポットワーク(短時間・単発の仕事マッチングサービス)。 さらに、北九州市では、このサービスを利用する企業に 手数料の一部(上限30万円)を補助する制度を実施しています。 今回、対面・オンラインの同時開催1回、オンライン2回の全3回セミナーを実施 します。 • スポットワークの仕組みと活用のコツ、業界別の活用事例、市内企業の活用方法 • 補助金の内容 をわかりやすくご紹介。スポットワークサービス仲介事業者も登壇します。 初めての方もお気軽にご参加ください! ◆10月2日(対面・オンライン同時開催) • 日時:2025年10月2日(木) 13時~16時 • 会場:ATOMica(北九州市小倉北区京町3丁目1-1)・オンライン(Zoom) • 参加費:無料 • 対象:北九州市内に事業所を有する事業者 ※個別相談会も事前予約優先で実施します!(対面での参加者のみ) ◆9月26日、10月23日(オンライン開催) • 日時:2025年9月26日、10月23日 14時~15時30分 • 会場:オンライン(Zoom) • 参加費:無料 • 対象:北九州市内に事業所を有する事業者 詳細はチラシをご確認ください。 セミナー申込はこちらから https://mform.shigotomarugoto.info/spotwork-1-1.html ≪お問い合わせ先≫ (事務局) (株)アソウ・ヒューマニーセンター北九州支店 093-541-1700 ──────────────────────────────────── 【03】中小企業向けの「新製品開発補助金」の3次募集を開始 【補助金の応募について(県ホームページ)】 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shoenehojokin2025.html 福岡県では、県内ものづくり中小企業等が取り組む省エネにつながる新製品の 開発及びその事業化を支援します。 以下のとおり募集しておりますので、皆さまからの熱意あふれる応募をお待ち しております。 【補助金の概要】 〇募集期間 令和7年9月1日(月)~令和7年9月19日(金)17時まで ※福岡県庁内中小企業技術振興課まで郵送、またはご持参ください。 〇応募対象者 県内に主たる事業実施場所となる事業所(本社含む)を有する 中小企業者ならびに中小企業等協同組合 ※本社が県外でも可です。みなし大企業も可です。 〇支援の対象 省エネにつながる新製品の開発 ※以下のような製品を想定しています。 高効率な冷暖房設備や加熱機器等の開発、新工法により省エネにつながる製造 装置や製品の開発、廃棄物のリサイクルによる新製品開発、長寿命製品の開発、 エネルギーハーベスト機器の開発、不燃木材の開発 など 〇補助内容 補助率:補助対象経費の1/2以内 補助上限額:500万円 〇対象経費 材料・消耗品費、外注費、人件費、外部講師受入費、 旅費、機械装置費、その他経費 〇対象期間 交付決定の日から令和8年3月2日まで ※詳細は県ホームページをご覧ください。 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shoenehojokin2025.html ≪お申し込み・お問い合わせ先≫ 福岡県 商工部 中小企業技術振興課(担当:岡本) 〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号 TEL:092-643-3433 / FAX:092-643-3436 E-MAIL:gijyutsushien@pref.fukuoka.lg.jp ──────────────────────────────────── 【04】9月は「価格交渉促進月間」 ○9月は「価格交渉促進月間」 9月は、政府が定めた「価格交渉促進月間」です。 賃上げの原資の確保のためには、発注企業と受注企業との間で、適切に価格転嫁 行われることが重要となります。価格転嫁の実現に向けては、価格交渉を行うこと が第一歩です。国や県では、価格交渉に関する相談窓口、支援ツール、パートナー シップ構築宣言、価格交渉に使えるノウハウ等について紹介していますので、ぜひ ご活用ください。 【中小企業庁ホームページ】 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/index.html 【福岡県庁ホームページ(価格交渉支援ツール等)】 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kakakutennka.html ≪問合せ先≫北九州市産業政策課 093-582-2299 ──────────────────────────────────── 【05】【福岡半導体リスキリングセンター】 9・10・11月公開講座のご案内のお知らせ (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 「福岡半導体リスキリングセンター」 から、9・10・11月の公開講座をご案内いたします。 新たに、11月に開催する無料のセミナーも含む5講座の募集を開始しました。 9月・10月に開催する講座も随時募集していますので、ご興味のある方はぜひ チェックをお願いします! 9月・10月開催講座はこちら↓ https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/ 福岡県内中小企業の方には、受講料の★全額補助制度★ (消費税及び地方消費税を除く)もございますので、奮ってご参加ください! ( https://reskilling.ist.or.jp/support/ ) 【公開講座】 1.車載ネットワーク概論 開催日:2025年11月13日(木) 受講料 :税込4,400円 詳細 : https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-212.html 2.半導体と実装基板のめっき・表面処理技術 開催日:2025年11月17日(月) 受講料 :税込4,400円 詳細 : https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-213.html 3.組込みソフト開発における高信頼化プログラミング 開催日:2025年11月19日(水)~20日(木) 受講料 :税込44,000円 詳細 : https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-214.html 4.オープンソースEDAによるアナログIC設計演習~回路編~ 開催日:2025年11月28日(金)、12月5日(金) 受講料 :税込4,400円 詳細 : https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-215.html 【無料セミナー】 1.モデルベース開発がわかる!未経験者向けハンズオンセミナー 開催日:2025年11月11日(火) 受講料 :無料 詳細 : https://reskilling.ist.or.jp/seminarall/info-210.html 受講のご検討ならびに、社内への周知をしていただけますと幸いです。 ご不明な点等ありましたらお気軽にお尋ねください。 どうぞ宜しくお願いします。 ≪お問い合わせ≫ 公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団内 福岡半導体リスキリングセンター事務局 TEL:092-822-1550 E-mail:reskilling_contact@ist.or.jp ──────────────────────────────────── 【06】福岡県警察サイバー犯罪対策課 事業者向けサイバーセキュリティ対策のお知らせです 福岡県警察からのお願い(令和7年8月号)「ランサムウェア復号ツールのご案内」 この度、関東管区警察局サイバー特別捜査部が、特定のランサムウェア(Phobos/8 Base)により暗号化されたファイルの復号ツールを開発しました。 復号ツールは、警察庁のホームページからどなたでもダウンロードできます。 ※ランサムウェアとは、PCやサーバに感染後、端末のロックやデータの窃取、暗号化 を行い、これらを取引材料とした様々な脅迫により金銭を要求するコンピュータウイ ルスの一種です。 詳細については、 〇警察庁「ランサムウェアPhobos/8Baseにより暗号化されたファイルの復号ツールの 利用について」 https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/ransom/phobos.html ○福岡県警察HP: https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/cyber/jigyousha/fcsnet_tsushin/fcsnet124.html ○福岡県警察サイバー犯罪対策課 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/fukkei_cyber に掲載していますので、是非ご覧ください。 もし、ランサムウェアなどのコンピュータウイルスや不正アクセスの被害等を確認した際 には、まずは最寄りの警察署へ通報、相談してください。 この他にも、福岡県警察サイバー犯罪対策課では、最新のサイバー犯罪の手口や対策などを、 X(旧Twitter)やホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。