お問い合わせ
アクセス
研究者情報検索
施設予約
補助金情報
◇◇FAIS-news1175◇◇【申込受付中】産学交流サロン「ひびきのサロン」サプライヤー応援隊事業「専門技術者育成カリュキュラム」開催 他 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ■■■/■■■/■■■/■■■/ ■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S ■■■/■■■//■//■■■/ ■///■/■//■////■/ ■vol.1175 2025.9.22 ■///■/■/■■■/■■■/ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ──────────────────────────────────── ▼北九州GX推進コンソーシアム入会申し込み受付中! ※詳細はこちら⇒ https://ktq-gx.com/ ≪お問い合わせ先≫ 北九州GX推進コンソーシアム ワンストップ相談窓口 050-2018-0351 ──────────────────────────────────── ◆◆目次◆◆ ──────────────────────────────────── 【01】【申込受付中】産学交流サロン「ひびきのサロン」 サプライヤー応援隊事業 「専門技術者育成カリュキュラム」開催のご案内 【02】【経営者・人事担当者向け】北九州市・企業向けセミナー <主婦・シニア・副業人材 編>を開催します(10月15日) 【03】 2025年度「人的資本経営研究会」(中小企業の人材獲得戦略)のご案内 【04】10/24(金)開催 めざせ!「F★Pitch」セミナー (ピッチスキル向上編)のご案内 【05】11/6(木)開催 めざせ!「F★Pitch」セミナー ビジネスプラン策定編 【実践編】 ──────────────────────────────────── 【01】【申込受付中】産学交流サロン 「ひびきのサロン」サプライヤー応援隊事業 「専門技術者育成カリュキュラム」開催のご案内 自動車産業はCASEに対応するための取組みが進んでおり、その中でも自動車の EV化が加速する中、EV化が進むと自動車のパーツが今後どのように変化し、どの ような技術が求められていくのか等地元中小企業の観点からがどのような技術で 参入していくのかを解説し、「クルマの未来館ひびきの」でのBEV(日産サクラ) の分解展示を前にその技術・部品構成等について詳しく説明する「専門技術者育 成カリキュラム」を開催することで、CASEの中でも特にEV化に対応する技術力 を高め、北部九州の自動車産業の底上げを図ります。 【実施日程】令和7年10月3日(金) 14:00~18:00 【実施場所】(公財)北九州産業学術推進機構 《講演会》学術情報センター1階 遠隔講義室 《勉強会》技術開発交流センター1階 クルマの未来館ひびきの 《交流会》技術開発交流センター1階 交流室B 【定 員】 50名 【申込方法】 申し込みは、産学交流サロン「ひびきのサロン」申込フォームより ⇒ https://e-ve.event-form.jp/event/108442/Dn3VK9Wm または、チラシ裏面「参加申込用紙」に必要事項をご記入の上、 下記《お問い合わせ先》へFAX又はメールにてお申込みください。 チラシはこちら⇒ https://x.gd/X0X7l ※定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきます。 ※内容・時間等を変更する場合がございます。 【受 講 料】無料(※但し、交流会は別途:一般1,000円、学生500円) 【内 容:タイムスケジュール】 【主催者挨拶】14:00~14:05 自動車産業支援センター長 明石 忠雄 【講演会】 14:05~15:20 (75分) 「自動車のEV化による地場企業の参入部品とツーリングに ついて」 講 師:元 日産自動車株式会社 参与 現 公益財団法人 神奈川産業振興センター かながわ自動車部品 サプライヤー支援センター チーフコーディネーター 柳原 秀基 様 (移動・休憩20分) 【勉強会】 15:40~16:50 (35分×2班) 「日産BEVシステムの技術解説と部品構成」 講 師:日産自動車株式会社 車両計画・車両要素技術開発本部 PT・EVシステム設計グループ(XTL) 主担 重松 聡 様 (移動およびアンケート記入10分) 【交流会】 17:00~18:00 主催:北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構 共催:自動車関連企業電動化参入支援センター 後援:北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議 ≪お問い合わせ先≫ (公財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター 産学連携部 木本・斉藤 TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 MAIL:iac@ksrp.or.jp ──────────────────────────────────── 【02】【経営者・人事担当者向け】北九州市・企業向けセ ミナー<主婦・シニア・副業人材 編>を開催します (10月15日) \「人」が会社の未来をつくる!人的資本経営セミナー/ 本セミナーは、企業の持続的成長に不可欠な「人材の戦略的活用」をテーマに、 定着・育成・多様な人材の活用など、実践的なノウハウを提供します。あわせて、 すぐに使える助成金などの支援策もご紹介。 今回は対面開催で、セミナー終了後には若者ワークプラザ北九州による個別企業 コンサルティングを実施します!(希望制) 第5回のテーマは 「経験と意欲を、企業の力に ~副業・主婦・シニアの活躍戦略~」です! 今、人手不足を支える大きなカギとして、「副業人材」や「主婦」「シニア層」 が注目されています。 本セミナーでは、こうした多様な人材の活用事例を紹介するとともに、デジタル 化を進めたい企業向けに IT導入補助金についても解説します。 ―--―「採用が難しい」「人手不足に悩んでいる」「人材が定着しない」 そんな思いをお持ちの経営者・人事担当者の皆様、ぜひご参加ください。 【対象】 北九州市内の企業・団体(経営者・人事担当者) ※北九州都市圏域構成市町、下関市に事業所を有する企業・団体も参加可能です ※なお、補助金対象事業者は、「中小企業・小規模事業者(業種ごとに資本金・ 従業員数の基準あり)」となります。 【日時】 令和7年10月15日(水) 13:30~16:00 第1部 人事戦略に着目した人的資本経営(10分) 第2部 主婦・シニア層の活躍(60分) ・労働市場の現状とこれからの見立て ・多様な人材活用手法と事例 ・求職者の仕事探しの現状と対策 第3部 副業人材の活用(60分) ・地方での副業とは? ・地方副業マッチングプラットフォーム「Skill Shift」について ・効果的な活用方法や企業事例の紹介 第4部 知って得する!すぐに使える助成金紹介 @IT導入補助金(20分) 第5部(希望制) ※セミナー終了後に開催 キャリアコンサルタントによる個別企業コンサルティング (事前予約が必要) 【会場】 八幡西生涯学習総合センター 204会議室 (北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ2階) 【申込期限】 令和7年10月14日(火)12:00まで 【申込フォーム】 https://x.gd/65oDz 詳細は添付のチラシ又は下記、特設サイトをご確認ください。 https://recpar-lg.com/kitakyushu-hr/ ≪お問い合わせ≫ 人的資本経営推進事業事務局 TEL 0120-946-059 〔受付時間/平日10:00~18:00〕 E-mail kitakyushu-hr@3140pa.com ──────────────────────────────────── 【03】2025年度「人的資本経営研究会」 (中小企業の人材獲得戦略)のご案内 求職者や従業員から選ばれる企業となるためには、人材を「資本(人財)」とし て捉えて、その価値を最大限に引き出す環境作り、いわゆる「人的資本経営」の 推進が重要です。 人的資本経営の環境作りはDXやSDGsなどの一面のみに留まらず、従業員エンゲー ジメント、キャリア開発、企業文化の醸成など多岐に渡り、推進には経営者層の 深い理解と経営者主導による変革(Business Transformation)が重要です。 他社との差別化や競争力強化など中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり 方を学び、特に中小企業の大きな課題である人手不足、人材獲得に対する経営者 層に向けた研究会を行います。 【講師】 (1)三井住友海上火災保険株式会社 地域マーケット部 経営サポートチーム 課長 冨永 剛生 氏 (2)MS&ADインターリスク総研株式会社 リスクマネジメント第四部 人的資本・健康経営グループ 上席コンサルタント 田中 ゆか 氏 (3)MS&ADインターリスク総研株式会社 リスクマネジメント第三部 危機管理・サイバーリスクグループ 上席コンサルタント 五十嵐 大 氏 【日程】 第一回 2025年11月 5日(水) 13:00 ~ 16:00 第二回 2025年11月12日(水) 13:00 ~ 16:00 第三回 2025年11月19日(水) 13:00 ~ 16:00 第四回 2025年11月26日(水) 13:00 ~ 16:00 【開催場所】 久留米リサーチセンタービル 研修室E (久留米市百年公園1番1号) 【対象者】 人手不足や人材獲得にお困りの方、また「健康経営認定」(経産省)と「SECURI TYACTION二つ星認定」(IPA)取得を目指される方(経営者、人事責任者向け) 【定員】 10人程度 【参加料】 10,000円 / 人 【内容詳細】 下記ホームページの「開催案内」を参照下さい。 https://www.kurume-rp.co.jp/seminars/seminars-5644/ ・2005年度「人的資本経営研究会」(中小企業の人材獲得戦略) 開催案内ちらし https://www.kurume-rp.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/08/2025HCMstudy-flyer.pdf 【申込】 WEBまたはFAXにてお申し込みください。 (1)WEBお申込み https://forms.gle/yExTmkYpLDr3jNjKA (2)FAXでお申込み https://www.kurume-rp.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/08/2025HCMstudy-application-form.pdf 【申込締切日】 2025年10月31日(金) ※定員になり次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。 ≪申込み・問い合わせ先≫ 株式会社久留米リサーチ・パーク 研究開発部 担当:権藤、中村、矢鳴 〒839-0864 久留米市百年公園1番1号 TEL:0942-37-6114 ──────────────────────────────────── 【04】10/24(金)開催 めざせ!「F★Pitch」セミナー (ピッチスキル向上編)のご案内 起業家や新規事業担当者にとってピッチ・プレゼンは取り組みをアピールするチ ャンスです。 「心を動かす」プレゼンテーションの講義では、起業初期や新規事業立ち上げ時 に必要な共感と信頼を生む伝え方・プレゼンテーション資料の作成方法を学びま す。 構成・ストーリーテリング・デリバリー技術を通じて、相手の心に響くプレゼン を実現します。 ●対象者 ・プレゼンテーションスキルの向上を目指す方 ・プレゼンテーション資料をブラッシュアップしたい方 【日 時】2025年10月24日(金)14:00 ~ 15:30 【参加方法】オンライン配信(90分) 【受 講 料】無料 【内 容】心を動かすプレゼンテーション 【講 師】Andante 中村 武 氏 詳細・申込はこちら⇒ https://gcfukuoka.com/news/1259 ≪お問い合わせ≫ グローバルコネクト福岡 mail: info@gcfukuoka.com 電話:092-401-2029 ──────────────────────────────────── 【05】11/6(木)開催めざせ!「F★Pitch」セミナー ビジネスプラン策定編 【実践編】 貴社は「誰に、何を、どのように」届け「どのような価値」を生み出そうとして いますか? ビジネスプランは、"新規事業成功のストーリー"です。ビジネスプランを練り 上げる過程で、様々な経営課題だけでなく新たなビジネスアイデアも見えてきま す。 このワークショップでは、新しい商品やアイデアを具体的な事業に落とし込んで いく作業(コンセプトワーク)などを通して貴社の"勝てるビジネスプラン"づ くりをサポートします。 【日 時】2025年11月6日(木)10:00 ~ 11:30 【参加方法】オンライン配信(90分) 【受 講 料】無料 【対 象 者】創業予定者、創業間もない方、中小・ベンチャー企業経営者等 【内 容】戦略の選択とビジネスモデル構築 【講 師】ビジネスコーディネーター 神田橋 幸治 氏 詳細・申込はこちら⇒ https://gcfukuoka.com/news/1190 ≪お問い合わせ先≫ グローバルコネクト福岡 mail: info@gcfukuoka.com 電話:092-401-2029