公益財団法人北九州産業学術推進機構ロボット・DX推進センターでは、北九州地域で他事業者との連携によりデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)を進める共創活動を行う企業・団体に対し、資金支援・人的支援・広報支援を一体として実施する「HAGUKUMI-ともに進める地域DXプログラムー」を実施予定です。
本プログラムでは、デジタル技術の力を活用した新たな地域経済づくり、すなわち地域DXの推進に向けた同業種あるいは異業種の他事業者との非競争領域におけるノウハウの共有や共通課題の解決に向けた共創といった活動を支援します。
本プログラムの公募開始は5月中を予定していますが、これに先立ち、公募説明会を5月28日14時~16時(最大)にオンライン(Zoom)にて実施いたします。
本事業に興味・関心のある方は下記公募説明会申込フォームからご登録をお願いいたします。
https://e-ve.event-form.jp/event/103229/hagukumi2025info
プログラムの概要について(予定)
※本概要は予定であり実際の内容とは変更となる可能性があります。
応募受付・対象活動期間
応募受付期間:令和7年5月28日(水)~6月30日(月) 17:00
対象活動期間:令和7年5月28日(水)~令和8年3月31日(火)
※最大。途中で計画終了する場合はその計画終了日まで
支援内容
- 資金支援
デジタル化・DXに向けた共創活動にかかる資金を最大30万円助成します。
- 人的支援
各団体の活動に対し、本プログラム担当スタッフによる課題整理支援、専門家紹介、他団体との接続などを行います。
- 広報支援
インタビュー記事作成および特設ページへの掲載、報告会等への登壇機会の提供などを通じて、団体の活動内容を地域内外に紹介します。
詳細は本募集説明会でご案内しますので、ご興味がある方は本説明会へご参加ください。
なお、本プログラムは、令和6年度に実施した「地域DX共創事業活動助成金」をリブランディングして実施するものです。
令和6年度実施内容については下記をご覧ください。
<助成金内容について>
https://www.ksrp.or.jp/robo-dx/blog/archives/2024/009413.html
<採択団体およびその後の活動等について(DX LAB KTQ紹介ページ)>
https://ktq-dx-platform.my.site.com/DXmain/s/meetup/dx-lab-ktq